最新更新日:2025/07/14
本日:count up6
昨日:359
総数:531998
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

7月14日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「夏野菜カレーライス」「フルーツポンチ」「牛乳」でした。
 今日は、夏が旬の野菜がたくさん入った夏野菜カレーライスです。どれが夏野菜かわかりますか?
 正解は、かぼちゃ・なす・えだまめです。最近では、ビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして一年中出回っている野菜が多いですが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

7月14日(月) 授業の様子 その3

 1年生英語です。主語が三人称単数で現在形の時の動詞の形について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(月) 授業の様子 その2

 2年生社会です。地理で、雨温図からわかる地域の特徴を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(月) 久しぶりの・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 まとまった雨は、いつ以来でしょうか?今日は雨のおかげで、いつもより多少涼しいような気がします。(*^-^*)

7月14日(月) 授業の様子 その1

 3年生理科です。phについての実験のまとめを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(金) 来週の時間割掲載

画像1 画像1
 7月14日〜18日の週の時間割を掲載しました。ご確認ください。


こちらから→7月14日〜7月18日

7月11日(金) 進路だより最新号掲載

画像1 画像1
 進路だより最新号を掲載しました。ご覧ください。


こちらから→進路だより9

7月11日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「ごはん」「マーボー豆腐」「チンゲン菜の中華炒め」「チーズ」「牛乳」でした。
 きれいな緑色をしたチンゲン菜は、中国野菜の中でもよく使われている野菜の一つで、広島県でも多く作られています。チンゲン菜には、体内でビタミンAに変わり、目の働きをよくし、病気に対する抵抗力をつけるカロテン、骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれています。
 今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

7月11日(金) 授業の様子 その2

 2年生英語です。レストランの店員と客の役割を決めて、英語でオーダーを注文する実演をしています。うまく伝わるかな・・・(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金) 授業の様子 その1

 1年生社会です。歴史でエジプト文明について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木) 本日の給食

 今日の献立は、「黒糖パン」「さけのマヨ焼き」「コーンソテー」「野菜スープ」「牛乳」でした。
 給食の黒糖パンは、いつものコッペパンの材料に黒砂糖を入れてこね、丸い形にして焼いて作ります。黒砂糖は、さとうきびの汁を煮つめて作った、色の濃いさとうで、ミネラルやビタミンを含んでいます。独特の風味があるので、料理やお菓子などに使われることが多いです。ほんのり甘い黒糖パンは、給食で人気のパンの一つです。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

7月10日(木) 授業の様子 その3

 2年生国語です。小説『ヒューマノイド』の読み取りをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木) 授業の様子 その2

 3年生数学です。二次方程式の解を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木) 授業の様子 その1

 1年生理科です。「ものの浮き沈み」浮力について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(水) 学校だより最新号掲載

 学校だより最新号および8月行事予定を掲載しました。ご覧ください。


学校だより→学校だより7月号その24
8月行事予定→8月行事予定
画像1 画像1

7月9日(水) 本日の給食

 今日の献立は、「他人丼」「ししゃものから揚げ」「赤じそあえ」「牛乳」でした。
 給食では、赤じそ粉を、キャベツや白菜とあえた赤じそあえ、天ぷらの衣に混ぜて揚げる赤じそ揚げなど、いろいろな料理に使っています。赤じそは、梅干しを漬ける6月から7月頃にたくさん収穫されます。しその風味とあざやかな色が人気です。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

7月9日(水) 授業の様子 その4

 1年生国語です。書写です。楷書の筆使いを練習しています。みんな静かに集中しています。(*^-^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(水) 授業の様子 その3

 2年生理科です。顕微鏡でタマネギの細胞を観察してスケッチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(水) 授業の様子 その2

 3年生英語です。現在完了形について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(水) 授業の様子 その1

 1年生技術・家庭科(家庭分野)です。衣服の選び方・着方について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

時間割

行事予定

学校だより

進路だより

生徒指導

お知らせ

シラバス

配布文書(全校)

SCだより

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171