音楽鑑賞教室
子どもたちにとって、とても良い体験になったと思います。
【トピックス】 2025-10-01 16:11 up!
音楽鑑賞教室
楽器の紹介をしてもらったり、指揮を体験するコーナーがあったり、オーケストラの伴奏で歌を歌ったりと、楽しい演出もありました。
【トピックス】 2025-10-01 16:02 up!
音楽鑑賞教室
子どもたちの人数を遙かに上回る人数のオーケストラの生演奏は、すごい迫力でした。こんな近くで演奏を聴く機会はないです。
【トピックス】 2025-10-01 15:59 up!
音楽鑑賞教室
今日は、広島交響楽団オーケストラ音楽鑑賞教室がありました。
井原小学校の体育館で井原小学校のお友達と一緒に鑑賞しました。
【トピックス】 2025-10-01 15:50 up!
委員会
もうすぐ前期が終わるので、前期の目標を確認しながら活動を振り返りました。
【トピックス】 2025-10-01 09:30 up!
3・4年生国語
今日は授業の初めにことば集めをしました。
国語辞典を使いながら、語彙を増やしていきます。
【トピックス】 2025-09-30 11:44 up!
2年生国語
「どうぶつ園のじゅうい」
黒板のめあてをノートに写しています。
場面ごとの内容をまとめていきます。
【トピックス】 2025-09-30 11:43 up!
運動会
整理体操と閉会式も無事できました。
雨のために、プログラムの順番が変わったり、中止になった地域種目もありましたが、子どもたちには、思い出に残る運動会になったと思います。
保護者、地域の皆様、最後の片付けまでしていただき、ありがとうございました。
【トピックス】 2025-09-28 14:55 up!
運動会
プログラム9番は、「缶つみ」です。
積み上げた缶ジュースは全部もらえます。
【トピックス】 2025-09-28 14:50 up!
運動会
プログラム8番は「リレ−」です。
園児から大人まで、トラック1周を走ります。
「もう一回走りたい。」と子どもたちからリクエストが入りました。
【トピックス】 2025-09-28 13:40 up!
運動会
プログラム7番は、「志屋小ソーラン」です。
多くの卒業生が一緒に踊ってくれて、迫力がでました。
【トピックス】 2025-09-28 13:33 up!
運動会
プログラム6番は、「玉入れ」です。
途中で曲に合わせてダンスをする、ダンシング玉入れです。
【トピックス】 2025-09-28 12:55 up!
運動会
プラグラム5番は、「未就学児競技」のかけっこです。
来年入学予定の園児も走ってくれました。
ゴールした後には全員がおみやげをもらいました。
【トピックス】 2025-09-28 12:51 up!
運動会
プログラム4番は、「一輪車発表」をしました。
2人技や3人技も練習の成果が出せました。
【トピックス】 2025-09-28 12:45 up!
運動会
プログラム3番は、「表現」で組み体操をしました。
少し前から雨が降り出したので、プログラムの順番を変えました。
【トピックス】 2025-09-28 12:42 up!
運動会
プログラム2番は、「大玉ころがし」です。
1回戦と2回戦ではチームが変わります。
【トピックス】 2025-09-28 12:39 up!
運動会
開会式に引き続いて、準備体操をしました。
全員が出場していますので、観客席にはほとんど人がいません。
【トピックス】 2025-09-28 12:35 up!
運動会
【トピックス】 2025-09-28 12:32 up!
運動会
雨が心配されましたが、運動会を実施することにしました。
地域の方と一緒に入場します。
【トピックス】 2025-09-28 12:25 up!
運動会準備
天気が回復してから、運動会の準備をしました。
日曜日は雨が降らないといいな〜。
【トピックス】 2025-09-26 14:13 up!