![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
本日: 昨日:29 総数:153116 |
大根を植えたよ
9月29日 月曜日
5歳児ふじ組さんは、大根の種を植えました。 一つの穴に5粒植えることを先生から聞くと、数を自分で数えながら植えていました。 さすが年長さん! 「大きな大根ができますように!」と願いを込めて、みんなで畑に向かって「大きくなあれ!」とおまじないをかけました。 冬に収穫するのが楽しみですね! 水やりやお世話もがんばりましょうね。 ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)にうさぎぐみがあります
10月1日(水)にうさぎぐみがあります。
運動会に飾る万国旗をお家の人と一緒に つくりましょう。 うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを 幼稚園のみんなで待っています。 ![]() ![]() 7・9月の誕生会 その4
最後はみんなで笑顔で写真撮影☆
お弁当は、園長室で園長先生と楽しく食べました♪ みんなの笑顔から楽しい時間だったことが伝わってきます♪ 1年に1度の特別な日☆ 7・9月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!! ![]() ![]() 7・9月の誕生会 その3
ダンスの後は、5歳児ふじ組さんが大きくなったらなりたいものを発表しました!
幼稚園の先生、ネイリスト、メイクアップアーティスト、アイドル・・・みんなの夢が叶うといいですね☆ ![]() ![]() ![]() 7・9月の誕生会 その2
自己紹介の後は、出し物のダンスでした☆
♪「むしむしフェスティバル」の曲をポンポンで踊りました♪ にこにこ笑顔で、とても素敵でした! ![]() ![]() ![]() 7・9月の誕生会 その1
今日は9月生まれの誕生会がありました。
7月にお休みしていたお友達も一緒にお祝いしました! まずは自己紹介です♪ ドキドキしたけど、一人一人が自分らしく発表できました! ![]() ![]() ![]() パンダに変身!![]() ![]() ![]() パンダが大好きな3歳児たんぽぽ組さん。 絵本「ふりかけパンダ」に出てくる ふりかけをかけるとパンダに変身することを知り 「うわ〜♡」と羨ましそうな表情が♪ みんなでふりかけパンダを作ってみようとなり、 段ボールを使って作っていきました。 「何味にする?」「ここは白だよね!」など 言いながらパスで塗っていました。 出来上がると「パンダだー♡」「かわいい♡」と 抱きしめる可愛い仕草が見られました。 パンダに変身して色んな遊びを楽しもうね♪ 1年生との交流
9月24日(水)船越小学校の1年1組さんが、幼稚園に遊びに来てくれて、一緒に玉入れをしました。
1年生のお兄さんお姉さんは、幼稚園チームより少し高めのかごでしたが、たくさん玉を入れていました。さすがでした! 「運動会頑張ってね」「応援しているよ」と、応援の言葉ももらいました。 来週は2組さんも来てくれるそうです♪楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() うさぎぐみ その4
最後はみんなが大好きな絵本の時間です。
「きんぎょがにげた」の大型絵本では きんぎょを見つけると「おった!」と 嬉しそうに教えてくれるうさぎぐみさんでした。 次回のうさぎぐみは10月1日(水)です。 お家の人と一緒に万国旗をつくりましょう。 うさぎぐみのお友達が遊びに来てくれるのを 幼稚園のみんなで楽しみに待っています。 ![]() ![]() うさぎぐみ その3
お部屋の中では、お家の人やたんぽぽ組さんと
一緒にリズム遊びをしました。 ピアノの音に合わせて歩いたり、動物になったりして リズム遊びを楽しみました。 最後はお家の人と一緒に舟のリズム遊びをして、 とても嬉しそうなうさぎぐみさんでした。 ![]() ![]() ![]() うさぎぐみ その2
たくさん遊んだ後は…
幼稚園のお兄さんやお姉さんと一緒に 体操やかけっこをしました。 「よーいどん!」の合図で楽しそうに走る うさぎぐみさんでした。 運動会もぜひ、遊びに来てくださいね。 ![]() ![]() うさぎぐみ その1
今日は、うさぎぐみがありました。
お家の人やお友達、幼稚園のお兄さんやお姉さんと 一緒に好きな遊びを楽しみました。 少しずつ涼しくなってきたので、園庭で遊ぶのも気持ち よさそうでした。 ![]() ![]() ![]() 9月24日(水)にうさぎぐみがあります
9月24日(水)にうさぎぐみがあります。
お家の人と一緒にリズム遊びをしましょう。 うさぎぐみのお友達が来てくれるのを幼稚園のみんなで 楽しみに待っています。 ![]() ![]() ![]() 地震の避難訓練
9月19日(金曜日)
今日は今年度初めての地震の避難訓練をしました。 地震ってどんなこと?地震が起きたらどう行動したらいい? など自分の命を守るためにどうしたらいいのか話を 真剣な眼差しで聞いていました。 ダンゴムシのポーズ、おさるのポーズの練習では しっかりと頭や目を守ることができていました。 先生たちの話を聞いて、避難も上手にできました。 ![]() ![]() 参観の後は
参観の後は、外で体を動かして遊びました♪
しっかり遊んだ後は、子ども達で力を合わせて 片付けも楽しんでいました♪♪ ![]() ![]() ![]() 参観日〜ふじ組〜
5歳児ふじ組さんの様子です。
オセロ対決では、親子で協力して大きなオセロをひっくり返しました。 赤チームと白チームに分かれ、大盛り上がりでした! 運動会で着る法被づくりでは、おうちの人とデザインを考えて、一緒につくりました。 おうちの人と一緒につくった法被を着て踊るのが楽しみです♪ ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 参観日〜もも組〜
4歳児もも組さんも、おうちの方と一緒に運動会で着る衣装をつくったり、大玉転がしをしたりしました。
親子で一緒に考えながら衣装に飾りつけをし、素敵な衣装が出来上がりました♪ 大玉転がしでは、おうちの方と一緒に大玉を転がすことが嬉しくて、大喜びのもも組さんでした! 運動会が楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 参観日〜たんぽぽ組〜
9月19日 金曜日は参観日(親子製作)でした。
3歳児たんぽぽ組さんはおうちの方と一緒に 衣装づくりをしたり、ふれあい遊びをしたりしました。 衣装づくりでは、おうちの方と一緒にシールを貼ったり、 テープをはさみで切ったりして可愛いパンダの衣装が 出来上がりました☆ ふれあい遊びでは「ほんきでほんきで」という歌に合わせて 保護者の方に飛び込んでいき、抱っこやジャンプをしてもらい 大喜びの子どもたちでした♪♪ 運動会がますます楽しみになっているたんぽぽ組です♪ ![]() ![]() ![]() 令和8年度園児募集について
令和8年度の園児募集が始まります
日程等は次の通りです 願書配布開始 令和7年9月26日(金)から 一次募集受付 令和7年10月3日(金)から令和7年10月10日(金)15時迄 二次募集受付 令和7年10月15日(水)から随時受け付けます 詳しくは幼稚園へお問い合わせください 船越幼稚園 電話:082‐823−0064 広島市立幼稚園で伸び伸びと遊び 遊びが学びに、そして未来につながる 子どもらしい発見と喜びにあふれた毎日を一緒に過ごしましょう♪ 船越幼稚園でお待ちしています♪ 広島市立船越幼稚園 ![]() ![]() ![]() 気持ちいい!
先週まで水遊びを楽しんでいた4歳児もも組さん。
水遊びが楽しかった経験から、今日は友達と一緒に砂場でプールをつくって遊びました。 「プールはここにしよう!」「滑り台つくって、水を流そうよ!」と友達と話をしながら、プールをつくる係、滑り台をつくる係、水を流す係に分かれて遊びます♪ できたプールに入ってみると、「これじゃあみんな入れないね」「ここを大きくしたらいいかも!」「みんなでもうちょっと大きくしよう!」と力を合わせて掘り進める子どもたち。 完成したプールにみんなで入ると、「わあ〜気持ちいい♪」 みんなで力を合わせて、大きなプールが完成してよかったね♪ 次はどんなプールができるか楽しみです☆ ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |