最新更新日:2025/08/06
本日:count up5
昨日:68
総数:515443
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

8月6日(水) 平和集会登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松尾さんのお話に引き込まれ、様々な思いが
交錯した1時間でした

これからの平和な世の中を、みんなで協力して
創り上げていきましょう

8月6日(水) 平和集会登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松尾さんは、被爆体験伝承者として、被爆体験記の
朗読ボランティアや、平和記念資料館での平和学習
講座の講師などをされています。

今日は、3歳で被爆された方のお話をうかがいました。

8月6日(水) 平和集会登校日

今日の広島は被爆80年を迎えます。
8時15分、全校で黙祷を捧げ、広島市長さんの平和宣言と
こども代表の平和への誓いを視聴した後、被爆体験伝承者の
松尾洋子さんからお話をうかがいました。


8月6日(水) 平和集会登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の広島は被爆80年を迎えます。
8時15分、全校で黙祷を捧げ、広島市長さんの平和宣言と
こども代表の平和への誓いを視聴した後、被爆体験伝承者の
松尾洋子さんからお話をうかがいました。


8月4日(月) 折り鶴献納

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部の有志3名が、「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」
慰霊祭に本日参加し、全校生徒で作成した折り鶴を献納しました

全校生徒の平和への祈りの気持ちが、全世界に届きますように…

8月2日(日) いじめ防止プロジェクト

生徒会執行部有志の3人が、「いじめ防止
プロジェクト」に参加しました

これは、中国ブロックPTA協議会、広島市PTA協議会
が主催するプロジェクトで、広島市の小学5年生から
中学3年生の児童生徒、保護者、教職員、地域団体など
の人たちが集まり、いじめ防止について意見交換をする
ものです

チャット機能を使い、いじめについて様々な意見交換を
行いました

参加者の報告を楽しみにしています


8月2日(日) いじめ防止プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部有志の3人が、「いじめ防止
プロジェクト」に参加しました

これは、中国ブロックPTA協議会、広島市PTA協議会
が主催するプロジェクトで、広島市の小学5年生から
中学3年生の児童生徒、保護者、教職員、地域団体など
の人たちが集まり、いじめ防止について意見交換をする
ものです

チャット機能を使い、いじめについて様々な意見交換を
行いました

参加者の報告を楽しみにしています


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022