![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:144 総数:213681 |
【本日の給食】8月28日
パン
カレーシチュー 野菜ソテー 牛乳 にんじん…にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、どのような料理にも合い、一年中作られているからです。にんじんに含まれるカロテンは、体の中でビタミンAに変わり、病気から体を守り、目やのど、皮ふをじょうぶにする働きがあります。今日は、カレーシチューと野菜ソテーに入っています。 ![]() ![]() 【3年】漢字テスト
耳で聞きながらの漢字テスト。集中して聞くことも大事です。
![]() ![]() 【5年】かぼちゃのつるが
「かぼちゃのつるが」の詩を音読して、終わったら立っていました。
![]() ![]() 【1年】夏休みの思い出
夏休みの思い出を絵日記をもとに話し、友達からの質問に答えていました。楽しい夏休みを過ごしたようです。
![]() ![]() 【2年】あめのうた
交代で読みあいこして、お友達が読むのを聞きあいこしていました。
![]() ![]() 【6年】せんねん まんねん
詩を立って音読していました。深く読み取ることを目標に、頑張っていました。
![]() ![]() 【本日の給食】8月27日
ごはん
マーボー豆腐 チンゲン菜の炒め物 牛乳 マーボー豆腐…マーボー豆腐は、みなさんに人気の 料理の一つです。ごま油でしょうが・にんにく・トウバンジャンを炒めて香りを出してから豚肉を炒め、赤みそやしょうゆなどの調味料で野菜と豆腐を一緒に煮込みます。仕上げにコーンスターチでとろみをつけると、豆腐に味がからみ、おいしくなります。 ![]() ![]() 学校だより9月号先生、元気にしてた?
夏休み明け、久々に会う子どもたち。そんな中、ある子が「先生、元気にしてた?」と声をかけてくれました。何気ない言葉ですが、心が温まりますね。気にかけてくれているんだと嬉しくなりました。私も「おはようございます。」だけでなく「元気にしてた?」「暑い中、よく来たね。」などいろいろな子に付け加えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】すごろく
久々に会った友だちとすごろくでお話。どのグループも楽しそうでした。
![]() ![]() 【ひまわり】夏の思い出
すごろくで夏の思い出を話していました。楽しそう。
![]() ![]() 【4年】先生クイズ
先生の夏の思い出がクイズに。子どもたちの夏の思い出を聞く前に、先生のクイズで盛り上がっていました。
![]() ![]() 【2年】やっぱり友だちはいいね
早速、友だちとじゃんけん。みんな笑顔があふれていました。
![]() ![]() 全校朝会
夏休み明け、最初の登校です。子どもたちが戻ってくると、やはり、学校は活気が出ますね。全校朝会では、校長が、平和にちなんで、相手のことを考えてみんなが行きたくなる、誰にも攻撃されない平和な学校をつくろうと話しました。また、金川先生の話では、休み明け注意することとして、話がありました。「周りをよく見て行動しよう」「よく食べ、よく寝て、水分をしっかりとろう」「気づいたらお互い声をかけよう」気を付けて、安全に安心して学校生活が送れるよう、互いに頑張りましょうね。
![]() ![]() 明日から学校
いよいよ明日から学校が始まります。今日は、今川先生、鈴木先生、秦先生を講師として、ミライシードやドリルパークの研修を行いました。明日、皆さんに会えるのを楽しみにしています。まだまだ、暑いので、エンジン全開にするのは難しいかもしれません。ぼちぼちでいきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校閉庁のお知らせ
日頃から中野小学校の教育活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
また、いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。 8月17日(日)までは学校閉庁となります。 この期間に、万一緊急なことが生じた場合は、下記までご連絡ください。 【連絡先】広島市教育委員会事務局総務部総務課 電話:082-504-2463 トイレ清掃
普段、子どもたちが清掃してくれてはいるのですが、なかなか、細部まで行き届かないのが現状です。この度、保護者と教職員の会で費用を出してくださり、プロの方に学校中のトイレ清掃をしていただきました。とてもさわやかになりました。子どもたちにもこの状態を少しでもキープできるよう、掃除を頑張ってもらおうと思います。清掃してくださった方、保護者会の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() 8月6日平和学習
8月6日、二度と同じ過ちが繰り返されないよう、式典やクラスでの平和学習で学びました。全校での話では、「ひろしまの子」という四国五郎さんの詩に長谷川義史さんが絵をつけた絵本を読み聞かせしました。子どもたちが笑顔で過ごせるように平和を一緒に守っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月2日第65回広島市小学校児童水泳記録会
本校からは5年生1名、6年生2名が参加しました。もう1名参加する予定だったのですが、けがのため出られず、残念でした。50m平泳ぎ、50m自由形、100m平泳ぎに出場しました。横林君が100m平泳ぎで3位となりました。どの子もきれいなフォームで精いっぱい頑張りました。
![]() ![]() 8月6日平和研修
5日に引き続き、畑賀小学校の研修に参加させていただきました。広島市立大学教育基盤センター 三吉和彦先生に「平和で持続可能な社会の実現のために」をテーマに研修をしていただきました。
平和学習は「平和っていいよね。」と感じる時間にしなくてはならないと改めて思いました。世界ではまだまだ争いが続いています。日本には戦争はないかもしれませんが、あちこちで争いがあると思います。みんなが平和を感じられるように、幸せを感じられるように、子どもたちと学び続けたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |