最新更新日:2025/10/10
本日:count up2
昨日:55
総数:197281
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

たずねひと 5年生

 単元に入る前に、国語辞典を使って意味調べです。ネット調べたら、すぐに分かりますが、こういった学習も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 5年生

 導入で友達との英会話を楽しみました。「Do you like 〜?」と尋ねられ、「Yes,I do.」、「No,I don't.」で答えます。皆さん、発音が良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばから感じて 4年生

 3つの物語を聞いて、気に入った場面の下書きが完成しました。今日から少しずつ色を塗っていきます。単元の流れが分かるシートがあるから見通しをもって取り組めるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 2年生

 午前中、2年生は地域にある「まんが図書館」へ校外学習に行きました。午後から気づいたことや分かったことをまとめていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店のひみつ 3年生

 単元の導入として、「カレー」をつくるにはどんな材料が必要かを考えました。身近なメニューということもあり、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なみえさんへ 4年生

 題材を通して、自分たちを支えてくれているのは誰かを考えました。最後に、その方に向けて、手紙を送るそうです。誰に届くかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球 6年生

 今日はティーを使用せず、友達に下から投げてもらったボールを打ちます。ほとんどの子どもたちがバットで打つことができます。さすが、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マットあそび 1年生

 これまで前転の練習に取り組んできました。これまでの振り返りや前転をした後、新しく後転にチャレンジするそうです。がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 10月号

 学校だより10月号、10月行事予定を掲載しております。
 是非、ご覧になってください。
画像1 画像1

習字 3年生

 「曲がり」に気をつけて、「光」と書きます。ゆっくりていねいに仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てこ 6年生

 「てこ」について、実験しました。力点・支点・作用点がかわると、負荷の違いにびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残したいもの、伝えたいもの 4年生

 未来に残したいもの、伝えたいものを調べてまとめました。早く終わった人は、自主学習をしたり都道府県名を覚えたりと、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて 2年生

 明日、校外学習に行きます。より学習が深めるため、事前学習をしっかりと行います。楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 2

 思わぬ来客に子どもたちは大喜びです!

 本日11:42頃、ホームテレビのニュースで放映されます。お時間のある方は、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 1

 今朝、ホームテレビの人気キャラクターが来校して、登校してくる子どもたちの登校を見守ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 2年生

 歌をソロで歌ってみたり、手でリズム遊びをしたりして、音楽を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動 3年生

 キャッチボールをしたり、手でボールを打ったりしてボール運動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 3年生

 後転や倒立に取り組みました。自分に合ったペースで練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらがおおい? 1年生

 水のかさを比べをしました。どちらが多いか予想を立ててみましたが、実際に測ってみるとよく分かるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段原再開発 5年生

 今日は、市の職員の中心となって、段原再開発に携わった地域の方をお招きして学習しました。再開発は、決してスムーズには進まなかったことや町のいたるところに作られた段原シンボルの紹介等をしてくださいました。子どもたちは、その話を熱心に聞き入っていました。
 車1台がぎりぎり通れる狭い道路、当時の下水道、子どもたちが遊ぶ場所がなかったこと・・・再開発のおかげ、今では考えられないことばかりで、びっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

年間予定

月間予定

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245