![]() |
最新更新日:2025/09/26 |
本日: 昨日:278 総数:269527 |
修学旅行(その18)
そして今日の朝の様子です。全員元気に朝食をいただいています。
雲の間から少し朝日も顔を出してくれました。いい1日になりそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その17)
スタッフの方へ感謝の気持ちをメッセージカードや手紙にしている児童たちもたくさんいました。その一つを紹介します。
食事の後は用意していただいた部屋で、おたのしみ会を開催。あっという間の1日でしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その16)
修学旅行1日目の続きです。とても豪華な食事の後には、アイスなどのデザートも登場!!みんなお腹も心もすっかり満たされました!感謝の気持ちは、自然と後片づけにつながります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その15)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の更新はこれで終了となります。食事後の活動の様子と、2日目の様子はまた明日随時お伝えする予定です。 修学旅行(その14)
ホテルから歩いてすぐの場所にある「こんこんパーク」にやってきました。温泉街にある施設ということもあり、円形テーブルの下には足湯が!くつろぎながら疲れをとることができます。
戻って入浴を済ませたら、夕食の時間です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その13)
入室はなんとカードキー!! 部屋の広さによって洋室だけでなく和室もあります。どちらも過ごしやすそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その12)
セントコア山口に到着しました。スタッフの方にあいさつをして、いよいよ入館です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その11)
買い物タイムを終え、バスは本日の宿泊地、セントコア山口へと向かいます。
車内ではキッズガイドさんによる湯田温泉の泉質などについての紹介が行われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その10)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その9)
続いて秋芳洞の見学です。先ほどまでいた秋吉台の下がこのようになっているのにみんなびっくり。自然が長い年月をかけてつくりあげてできた地形に、目をうばわれますね。
この後は買い物タイムとなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その8)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その7)
サファリランドをあとにして、秋吉台・秋芳洞に向けて出発です。車内ではキッズガイドさんによるカルスト台地や、石灰岩地域特有の地形であるドリーネの説明・紹介が行われています。
晴れ間ものぞいてきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() えさやりの様子を見たり、動物にさわったりすることのできるゾーンになっています。蒸し暑いので、こまめな水分補給を呼びかけています。 修学旅行(その5)
先生たちが呼びかけなくても、自然と食器をまとめることができる6年生です。「ごちそうさまでした。」と気持ちよく感謝を伝えて、午後の部に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その4)
昼食時間です。食事係のあいさつでいただいています。おいしそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動物たちを間近で見ることができ、その迫力にみんな盛り上がっています。 修学旅行(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(その1)
今日から6年生は一泊二日の修学旅行です。体育館で出発式を行い、全員そろってバスに乗り込みました。6年生の皆さん、学校ではできない経験をたくさんしてきてください。
保護者の皆様、朝早くからのお見送り、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動班の決意表明や各係からの目標とお知らせ、学級目標と修学旅行のミッションの確認などを行いました。今年は、団旗も制作されています。 夏休み明けから今日まで、6年生はみんなで協力しながらたくさんの準備を重ねてきました。明日からの修学旅行は、心を一つに、楽しい旅にしてほしいと思います。 2年生体育科「かけっこ・リレーあそび」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |