![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:802 総数:1967069 |
6月13日(金) ぐるぐるスクール
6月13日(金)
1年生の技術では、授業で栽培を行っています。 ラディッシュ。いわゆるハツカダイコンです。 原産地はヨーロッパで、日本では、「ハツカ」=「20日(はつか)}程度で発芽から収穫できることから、名前がつけられているそうです。 来週はテスト週間ですが、テスト勉強と水やりも丁寧にしていきましょうね。
6月10日(水) ぐるぐるスクール2
6月10日(水)
1年生美術 レタリングの練習。 タブレットを使って、協力もしています。 小さい字も拡大機能を利用して大きくできます。
6月10日(火) ぐるぐるスクール
6月10日(火)
2年生技術 木材加工を個人で集中して。 ペアで協力して。 危ない工具についは、先生の指導の下で作業を行います。 近年よく耳にする「DIY(Do It Yourself)」。 自分の作りたいものを作れるように、しっかりと学んでいます。
6月9日(月) 2学年「介護のお仕事出前授業」
2学年では、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校の梅田先生をお招きし、「介護のお仕事出前授業」を実施しました。梅田先生ご自身の経験をもとに、中学生にもわかりやすく介護の仕事について講話いただきました。ありがとうございました。
6月9日(月) 野外活動解団式
6月9日(月)
1泊2日の野外活動を終え、今日は野外活動解団式でした。 学級で振り返りをして、全体でみんなの成長の確認をしました。 明日から、通常日課に戻ります。 忘れ物がないように、しっかりと準備してきてくださいね。
6月7日(土) 吹奏楽部出張演奏会(春日野園)
地域の「特別養護老人ホーム春日野園」からの依頼で、吹奏楽部が出張演奏会を行いました。
生徒の演奏に、施設の方から大きな拍手も頂きました。
6月6日(金)1年野外活動2日目
江田島青少年交流の家を予定通り、17時に出発しました。
19時過ぎに祇園中学校付近のバス停に到着予定です。
6月6日(金)1年野外活動2日目
江田島青少年交流の家での最後の活動、退所式です。
生徒の司会進行でおこないました。
6月6日(金)1年野外活動2日目
申し訳ありません。
本日(6月6日)午後のグループを間違えていました。 正しくは、 A団(1組から4組)オリエンテーリング B団(5組から8組)カプラ です。 6月6日(金)1年野外活動2日目
B団(5組から8組)オリエンテーリング
6月6日(金)1年野外活動2日目
C団(9組から12組)カッター研修
6月6日(金)1年野外活動2日目
A団(1組から4組) カプラ
6月6日(金)1年野外活動2日目
A団(1組から4組)オリエンテーリング
6月6日(金)1年野外活動2日目
C団(9組から12組)カッター研修
6月6日(金)1年野外活動2日目
B団(5組から8組)昼食風景です。
6月6日(金)1年野外活動2日目
A団(1組から4組)
6月6日(金)1年野外活動2日目
午前中の活動を終え、昼食を取っています。
C団(9組から12組)
6月6日(金)1年野外活動2日目
? B団(5組から8組)カッター研修
6月6日(金)1年野外活動2日目
B団(5組から8組)カッター研修
6月6日(金)1年野外活動2日目
A団(1組から4組) カプラ
|
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 |
|||||||||||