最新更新日:2025/10/12
本日:count up9
昨日:247
総数:342688

女子ソフトテニス新人大会安佐南区ブロック大会

 今日は祇園東中を会場として個人戦が開催されています。新チームになって始めての公式戦で緊張したと思います。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹1組は国語です。漢字の練習を頑張っています。これが終わると図書室に行きます。
画像1

ぐるぐるスクール

 若竹2組は国語です。1年は方言について、3年は説明文のワークに取り組んでいます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年4組は数学です。不等号を使って式に表したり、表された式の意味を考えたりしています。
 1年5組は数学です。上皿てんびんで釣り合っているクリップと1円玉からクリップの重さを求めています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年1組は理科です。音の波が多いほど高い音になるようです。モスキート音と言われる音は生徒には聞こえているようですが、先生たちには聞こえません。
 1年2組は国語です。漢字テストが返却され、漢字のワークに取り組んでいます。
 1年3組は社会です。平安時代に班田収授や遣唐使が停止された理由を考えますが、その前に基本的な用語について学習プリントに書き込んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年4組は英語です。to+動詞の原形の練習としてALTの先生が問題を作ってくださいました。タブレットで挑戦します。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年1組は国語です。向田邦子さんの字のない葉書の読み取りをしています。
 2年2組は社会です。織田信長や豊臣秀吉の天下統一の時代の学習プリントに取り組んでいます。
 2年3組は音楽です。夏休み明けテストが返却され確認しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年3組は英語です。単元テストに取り組んでいます。
 3年4組は理科です。下敷きや物差しが机にくっついて取りにくくなる経験をしたことがあると思います。力のつり合いについて学習します。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年1,2組は保健体育です。女子はグラウンドでティーボールを試合形式でしています。5人打ったら交代のルールで行っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1,2組は保健体育です。男子は体育館で卓球とバドミントンをしています。ネット競技で生涯スポーツにも適しています。
画像1
画像2

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 昨夜から今朝にかけて涼しくなり秋を感じることができました。昼は30℃を超えそうですが。スポーツの秋、読書の秋、いろいろありますが、皆さんはどんな秋にしていきますか。
画像1
画像2
画像3

黒板アート

 美術部3年生の生徒たちが9月バージョンを描いてくれました。月見団子やススキをお供えします。月ではうさぎが餅をついています。ちなみに今年の十五夜は10月6日(月)のようです。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹1組は理科です。期末テストの解説です。肉食動物はどのように餌を取っていくのかな。
 若竹2組は国語です。1年は漢字テスト、3年は魯迅の故郷を聞いています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年3組は数学です。2次方程式の文章問題に取り組んでいます。動点の問題です。
 3年4組は英語です。ALTの先生と英会話のテストを順に行っています。しっかり聞き取って答えています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は社会です。新しい人権として環境権や知る権利などの学習をしています。今の時代に必要なことです。
 3年2組は理科です。力のつり合いについて学習しています。途中テストを受ける態度等の話になっていました。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年4組は技術家庭科です。技術はコンピュータについて学習しています。これからの情報化社会では必要です。家庭科は調理実習です。魚をさばいています。その後は味付けしてソテーしていきます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年1組は英語です。あなたが考えるユニバーサルデザインを英語で説明します。その音声をタブレットに入力していきます。
 2年2組は数学です。期末テストの再チャレンジテストです。同じ間違いをしないように頑張ります。
 2年3組は理科です。感覚器官で目(視覚)について学習します。目に映ったものはどこに映像化されるのでしょう。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年3組は国語です。言葉の単位として、文や段落、文節などについて学習しています。
 1年4組は音楽です。夏休み明けテストが返却され、確認しています。
 1年5組は理科です。音は振動で伝わります。空気だったり水だったりがあれば伝わるそうです。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1,2組は保健体育です。男子は体育館でバレーボールです。アンダーハンドサーブの練習を対面で行っています。女子は図書室で保健をしています。男性、女性の特徴について学んでいます。まずは自分の身体のことをしっかり理解しましょう。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も雨の中野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 一雨ごとに秋が近づいてきてるんでしょうか。季節の変わり目なのか、体調を崩す生徒がちらほらと出てきています。気をつけてください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

自然災害時における対応について

行事予定表

進路だより

お知らせ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883