校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢の実現へ向けて 主体的に学び 仲間と協働する生徒を育成する」 令和7年度 合言葉「敬」

7月16日(水)学年授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒のみなさん、授業研究会への協力ありがとうございました
先生方はその後、授業の振り返りを行いました
明日以降の授業をお楽しみに

7月16日(水)3年生 学年授業研究会 理科 ボルタ電池の欠点は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月16日(水)2年生 学年授業研究会 グラフの交点の座標を求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消しカスの量が思考の量

7月16日(水)2年生 学年授業研究会 グラフの交点の座標を求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンの数が教え合いの濃さを表しています

7月16日(水)2年生 学年授業研究会 グラフの交点の座標を求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月16日(水)1年生 学年授業研究会 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 

7月16日(水)1年生 学年授業研究会 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

7月16日(水)1年生 学年授業研究会 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
液体の密度を調べよう

7月15日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は
ごはん
うま煮
豚レバーのから揚げ
温野菜
牛乳
です

今日も美味しい給食ありがとうございます

7月15日(火)防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
南警察署から講師をお招きしました
夏休み、犯罪に巻き込まれないためにしっかり聴いていました

7月15日(火)1年生 数学 1次方程式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から計算の後半戦
小数や分数の混じった1次方程式を解いています

7月15日(火)3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 

7月15日(火)3年生 理科 ボルタ電池の欠点を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 

7月15日(火)2年生 学年朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代議員から前期前半の成果を発表
学年の先生から話がありました

7月14日(月)給食

画像1 画像1
 

7月14日(月)7月の生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関に新しく花を生けていただきました
今月は
エバーライト
リアトリス
オンシジューム
クルクマ
百合
です

それぞれどんな地域に咲いていて、どんな花言葉があるか調べてみてみましょう

7月14日(月)2年生 MLB学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
悩みがあるって成長しているってことなんだよ
「悩み」の正体ってなんだろう?

7月14日(月)3年生 数学と美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学:花壇の面積を求めよう
美術:四季を抽象表現しよう

7月14日(月)久々の雨

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨明け以降、初めてのまとまった雨
花や木が喜んでいます

吹奏楽部 総合文化祭で圧巻の演奏を披露!


 7月13日(日)JMSアステールプラザ大ホールで広島市中学校総合文化祭(吹奏楽の部)が行われました。プログラム6番に登場した本校は、完成度の高い圧巻の演奏を披露しました。吹奏楽コンクールに向けた準備が着実に進んでいることがうかがえる素晴らしい演奏でした。感動的なステージを演出してくれた吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。 
 吹奏楽コンクールまでの2週間、体調を整えて良い準備をしていきましょう。
 応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368