最新更新日:2025/11/22
本日:count up63
昨日:77
総数:252617

交通安全のお守り

画像1 画像1
本年度も、矢野西母親クラブの皆様から1年生に「交通安全のお守り」をいただきました。
いつも、地域の皆様には児童の登下校の見守り活動をしていただき、ありがとうございます。
これからも、安全に気を付けて、元気に登下校します!

4年生 英語学習頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日の英語学習では、ALTのピヤリ先生にご来校いただき授業をおこないました。
最初は緊張した面持ちの児童たちでしたが、ピヤリ先生の自己紹介を聞いたり、クイズを
解いたりする中で、知っている英語をフル活用して授業を楽しむ子どもたちの姿が見られ
ました。

社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習「わたしたちのくらしと販売の仕事」で

 矢野西学区にある「とれとれ市場」へ見学に行きました。

 店内を自由に見て回り、お店ではどんな工夫をして

 いるのかを見つけてきました。

 店内では、調理をする人やレジの人や商品を並べる人など

 たくさんの仕事を分担して働いていることが

 わかりました。

 新鮮な野菜がたくさんあって、しかも安くて人気でした。

 また買いに来てください!! と店長さんより

 お話がありました。ぜひ、一度行ってみてください。

 

 

110番の家親子スタンプラリー(最終受付)

 子ども110番の家スタンプラリーが9月27日(土)9時から11時に実施されます。
申し込みが9月19日(金)21時までとなっています。
 6月に雨天で中止になり、非常に残念でした。親子で安全について考える良い機会ですので、是非参加をご検討ください。
 
 矢野西小学校 黒田
画像1 画像1

種を植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月16日(火)6校時に、総合的な学習の時間「おいしい広島菜漬けをつくろう」の学習に関連して、広島菜の種を植えました。それぞれが自分のプランターに土を入れ、肥料をまいて、種を植える作業をしました。
 土がプランターからあふれたり、肥料の入った袋がなかなか開かなかったりするなど、大変そうでしたが、友達にプランターを支えてもらったり、声を掛け合ったりしながら協力して作業することができました。
 明日から、水やりなどの世話を頑張ってくれると思います。大きな広島菜ができるといいなと思います。

【6年生】ネイティブな英語で

昨日、 ALTのSARKAR Piyali先生をお招きして英語の授業を受けました。先生の自己紹介を聞いたり、3ヒントクイズをしたりして楽しく学習できました。国による文化や考え方の違いも知れて、よい学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT授業

9月8日(月)に英語のアシスタントの先生が来られての英語の授業が行われました。
先生の出身地のことや食べ物のことなどを、写真やクイズで紹介していただきました。
英語で話される言葉を聞いて、質問に答え,楽しく学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明けて、学年集会を行いました。
野外活動に向けて、活動内容を確認し、目標を話し合いました。
実行委員会を中心に準備が進んでいます。スタンツの練習も頑張っていきましょう。

英語科 A L T

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、英語の授業でALTのPiyali先生にお越しいただきました。
先生の自己紹介を聞いたり、3ヒントクイズをしたり楽しく英語の学習をしながら、外国の文化に親しむことができました。

水泳記録会表彰式

昨日、本校を代表して水泳記録会に参加した児童の表彰式が、校長室で行われました。
今年度は5年生1名、6年生3名が参加しました。見事に泳ぎ切り、立派な姿を見せてくれました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校概要

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

学校運営協議会

学校だより

広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601