最新更新日:2025/09/26
本日:count up9
昨日:53
総数:392961
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

本日の給食

画像1 画像1
(献立) リッチパン チキンビーンズ 牛乳
     三色ソテー

話し合ったら・・・

 6年生の国語です。グループで話し合ったことを発表し、全体で交流していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらでも

 5年生の理科でも、課題解決に向けてグループで話し合いながら授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループで・・・

 3年生です。それぞれの考えを交流しながら、まとめていきます。進んで学ぶ3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) アナゴ飯 米麺汁 牛乳
 今日は郷土(広島県)に伝わる料理の日です。また地場産物として「鶏卵」「米麺」「えのきたけ」「ねぎ」を使っています。

彫刻刀

 4年生です。図工の授業で版画に取り組んでいます。彫刻刀を上手に使って彫り進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔あそび

 1年生がけん玉やあやとりに取り組んでいます。生活科では昔遊びに親しむ授業があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

What do you like

3年生の外国語の授業です。今日は「What do you like」を使って、友だちに好きな色や食べ物を聞きました。上手に会話ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) 減量ごはん カレーうどん 牛乳
     豚肉と野菜の香味炒め
 今日は地場産物の日でした。「ねぎ」「ピーマン」が地場産物です。

雨水の中には

 4年生の理科です。自分たちで作ったろ過装置を使って、雨水に含まれている砂や石について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外での体育

 1年生です。午前中は気温も高くならず、外で体育の授業ができました。走ったり、長縄をしたり、思い切り活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねんどマイタウン

 3年生の図工です。今日は粘土を使って、自分の行ってみたい街を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいになったね

 1年生が上靴洗いに挑戦しました。生活科「かぞくにこにこ大さくせん」は、家族の一員としてできるお手伝いについて学習します。きれいになった上靴に大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん ひろしまっこ汁 きんぴら
     ホキの南部揚げ 牛乳
 今日は食育の日(和食の日)です。

上手に書けました

 4年生が習字で「友」を書きました。お手本をよく見ながら上手に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなこと聞きたい?

 2年生は、生活科の学習で、学区にある施設に見学に行く計画を立てています。今日は、来週に行く郵便局、交番、スポーツセンターについて、尋ねたいことをみんなで出し合いました。自分が行きたい施設を訪問するので、とてもわくわくしている感じが伝わってきました。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
(献立) 小型バターパン ミートスパゲッティ
     フライビーンズ 牛乳

行きたい国は?

 6年生の英語は、紹介文の作成です。行きたい国を英語でスピーチします。どんなスピーチを聞くことができるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数

 3年生が大きな数の計算の仕方を考えています。3000+2000は・・・。自分の考えを班のみんなに伝え、一緒に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わり算

 4年生がわり算の筆算の仕方を考えています。これまでの学習を振り返りながら自分の考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131