![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:60 総数:381457 |
5年生 野外活動無事終了しました![]() ![]() 野外活動に際しまして、体と心の健康管理や準備物など、たくさん支えていただきました。 ありがとうございました。 おかげでさまで、かけがえのない3日間を過ごすことができました。 心より感謝申しあげます。 5年生 野外活動3日目 解散式![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいこともいやだったことも、がまんしなくてはいけないこともあったと思います。 それを乗り越えてきた子供たちです。 これからの学校生活で学んだことを生かしてくれることと思います。 5年生 野外活動3日目 お家に帰るまでが野活です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動3日目 退所式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけがえのない思い出ができました。 見送りもしていただき、感動です。 5年生 野外活動3日目 片付けがんばりました!![]() ![]() ![]() ![]() 力を合わせて部屋をきれいに片付けました。 5年生 野外活動3日目 平和学習![]() ![]() ![]() ![]() まず、施設の方の話を聞きました。 その後、班ごとに遺構をめぐります。 ここでしかできない平和学習です。 5年生 野外活動3日目 朝ごはん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちなみに、施設の食堂の方から、「おみそ汁をよくのんでくれますね。」とほめられた子どもたちです。 5年生 野外活動3日目 朝の集い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ体操をして元気に野外活動最終日の始まりです。 5年生 野外活動2日目 キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみにしていたキャンプファイヤーができました! 火が大きくなってくいくにつれて、子供たちのボルテージが上がっていきました。 楽しくもりあがっていたのです。が、にぎやかな5年生の声につられたのか、おばけたちがやってきました。 でも、そのおばけたちは少し愉快でした。 そして、ラスボス「ミライジン」が登場して…。 最後は、クラス代表がこれからの決意を述べました。 思いっきりたのしんではっちゃけた夜でした。 5年生 野外活動2日目 ローボート海洋実習その4![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動2日目 ローボート海洋実習その3![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動2日目 ローボート海洋実習その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動2日目 食堂でお昼ご飯![]() ![]() 5年生 野外活動2日目 ローボート事前研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動2日目 朝のつどい![]() ![]() 5年生 野外活動1日目 就寝前![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日もたくさん思い出つくりましょう。 おやすみなさい。 5年生 野外活動1日目 野外炊飯その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレーも思ったように煮えません。 子どもたちからは「お家で食べるご飯のありがたさがわかったよ。」という声が聞こえました。 本当にそうですね。日常の生活において、当たり前だと思っていることがそうではないと感じるもの野外活動ならではです。 それから、片付けまでが野外炊飯です。 うっすらと辺りが暗くなってきましたが、まだ、お鍋をこする音が聞こえました。 最後までよくがんばりました。 5年生 野外活動1日目 野外炊飯その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 材料の下ごしらえも思ったようにはいきません。 でも、声を掛け合ったり自分たちで考えたりしながらひとつひとつ乗り越えていきます。 5年生 野外活動1日目 焼杉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウエス(布)でこすって余分な焦げを落として、独特な風合いを出します。 思い思いの絵やメッセージを書いて、世界で一つのプレートができました。 5年生 野外活動1日目 入館式![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします。 |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |