![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:426 総数:762657 |
9月24日(水)生徒朝会(ラジオ体操ボランティア)
参加者には、賞状と参加賞が贈られました。 地域に貢献する伴中学校の生徒、ありがとうございます。 9月24日(水)生徒朝会(部活動表彰)
日頃の練習の成果ですね。 おめでとうございます! 9月22日(月)進路通信NO20の掲載について9月22日(月)和太鼓の練習
体育館から力強い音が聞こえてきました。 伴組の生徒が、文化祭に向けて和太鼓の練習をしてます。 先生と生徒が一緒に頑張っているのが印象的でした。 本番が楽しみです。 9月22日(月)今日の給食
今日もおいしくいただきました。 9月19日(金)高校出前授業(2年生)
学校の紹介や実際の授業を体験しました。 緊張した表情でしたが、工夫を凝らした授業に目をキラキラ輝かせながら授業を受けていました。ありがとうございました。 9月19日(金)今日の給食
今日もおいしくいただきました。 9月19日(金)来週の時間の掲載について9月18日(木)延長暮会の様子
3年生にとっては、最後の文化祭。1年生にとっては、最初の文化祭。 各学年がそれぞれの思いを持ちながら、本番に向けて頑張ります! 9月18日(木)授業の様子
ペン立ての制作を行っています。 ものづくりに大変さを感じているようです。 自分で作ったものには、特別な思いが詰まりそうですね。 9月18日(木)今日の給食
今日もおいしくいただきました。 9月17日(水)授業の様子
身のまわりにあるもので色相環を作成しました。 様々な色が身のまわりに溢れていますね! ※色相環・・・赤・黄・青といった色相を光の波長の順番に円環状に並べたもの 9月17日(水)今日の給食
今日もおいしくいただきました。 9月17日(水)授業の様子
子どもたちが生活している地域とのつながりについて学んでいます。 9月17日(水)授業の様子
1年生にとっては、初めての合唱です。 まずは、パートに分かれて練習をしています。 これからどんな風に仕上がっていくか楽しみです。 9月16日(火)今日の給食
豆腐のやわらかさと、卵を流し入れる前に水で溶いたコーンスターチを入れることでふわふわ食感になります。 9月16日(火)総合的な学習の時間
3年生・・・自己表現の原稿づくり 各学年、タブレットを駆使し、調べながら学習を進めていました。 9月12日(金)授業の様子
危険を感じるほどの雨でしたが、学校でみんなの姿を見ることができて安心しました。 朝はバタバタしていましたが、授業は、落ち着いた様子で受けています。 9月12日(金)今日の給食
今日もごちそうさまでした。 9月12日(水)学校再開の連絡について
現在、伴中学校区の避難指示が解除されましたので、学校を再開します。
9:35までに登校し、2校時(9:50)から授業を始めます。 給食は通常通りあります。 気を付けて登校してください。 よろしくお願いします。 |
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017 |