4年生 国語の学習
4年生が国語の学習をしていました。「ごんぎつね」の学習で,ごんがどんなきつねなのか,読み取ったことをもとに考えていました。
【4年】 2025-09-24 20:27 up!
3年生 校外学習のまとめ
3年生が校外学習のまとめをしていました。先週,校外学習でオタフクソースと郷土資料館に行きました。しおりをもとに振り返りをしながら,ノートにまとめていました。
【3年】 2025-09-24 20:23 up!
3年生 保健の学習
3年生が保健の学習をしていました。
普段生活している環境について,考えていました。
【3年】 2025-09-24 20:18 up!
6年生 算数科
ヒストグラムを使って散らばりの様子を調べる学習をしていました。
【お知らせ】 2025-09-24 17:21 up!
5年生 家庭科
【お知らせ】 2025-09-24 17:19 up!
4年生 毛筆
【お知らせ】 2025-09-24 17:18 up!
3年生 道徳科
公平に接するために必要なことについて考える学習をしていました。
【お知らせ】 2025-09-24 17:16 up!
3年生 図画工作科
図画工作科の学習の様子です。丁寧に色を塗っていました。
【お知らせ】 2025-09-24 16:47 up!
2年生 図画工作科
海の中の生き物を想像して描いていました。できあがりが楽しですね。
【お知らせ】 2025-09-24 16:45 up!
1年生 タブレット学習
1年生も、タブレットを使った学習が始まりました。ドリルパークで、算数の問題を解いていました。
【お知らせ】 2025-09-24 16:43 up!
1年生 図画工作科「ねん土でごちそう」
粘土をのばしたり、こねたり、丸めたりしながら、思い思いにごちそうを作りました。ピザ・ケーキ・おすし・おむすび・ぎょうざ・お好み焼き・・・・おいしそうなものがたくさんできました。
【お知らせ】 2025-09-24 16:20 up!
ふれあい挨拶運動の様子
22日(月)は、ふれあい挨拶運動でした。五日市南中学校の生徒、五日市南中学校の保護者の方、地域の方も一緒に、子どもたちの登校時に正門前で挨拶運動を行いました。気持ちのよい挨拶で、月曜日をスタートすることができました。ありがとうございました。
【お知らせ】 2025-09-24 16:13 up!
社会見学〜オタフクソース工場・広島市郷土資料館〜
先日、3年生は社会見学で商工センターにあるオタフクソース工場、宇品にある広島市郷土資料館をそれぞれ訪れました。
オタフクソース工場では、オタフクソースの歴史から工場の様子、働く人たちの気持ちまで多くのことを学びました。工場内を見て、ものが作られ、出荷される様子が見られたのは非常に良い経験でした。
広島市郷土資料館では、子どもたちが住む地域の歴史から、昔の道具などについて詳しく説明していただきました。天秤棒の体験では、今と昔の違いについて深く考えることができたように思えます。
【3年】 2025-09-24 16:03 up!
1年生 生活科の学習
1年生が生活科の学習をしていました。タブレットを使って,学校の畑あたりにいる生き物を撮影していました。観察池の中にいるメダカや飛んでいるトンボなどを写真に撮っていました。
【1年】 2025-09-22 12:46 up!
2年生 体育の学習
2年生が体育の学習をしていました。長縄の練習やサッカー,ドッジボールをしていました。まだまだ暑いですが,頑張っていました。
【2年】 2025-09-22 12:41 up!
4年生 図画工作科の学習
4年生が図画工作科の学習で,「光のさしこむ絵」の作品作りをしていました。色セロハンを使って,光にかざした時の見え方を想像しながら作品を作ります。完成が楽しみです。
【4年】 2025-09-19 16:16 up!
5年生 習字の学習
5年生が習字の学習をしていました。「成長」という漢字を練習していました。とめ,はね,はらいに気を付けて,一画ずつ丁寧に書いていました。
【5年】 2025-09-19 16:10 up!
5年生 道徳の学習
5年生が道徳の学習をしていました。あいさつや礼儀について,友達のことについてなど,みんなで考えていました。
【5年】 2025-09-19 15:59 up!
6年生 干潟の生き物観察
6年生が佐方川の干潟で,生き物の観察をしました。干潮の海で,潮が引いてとても観察しやすかったです。カニや貝など,たくさんの生き物の観察をすることができました。
【6年】 2025-09-19 15:56 up!
栄養素のはたらき
教育実習で養護教諭の勉強をしている水野先生が栄養素のはたらきの授業をしました。食事をするにあたって大切なことは、栄養バランスで、五大栄養素を意識することが大事だと学びました。
【お知らせ】 2025-09-19 07:51 up!