![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:55 総数:227008 |
【1年生】短縄の購入につて![]() 11月から体育科の学習で短縄を使います。購入を希望される方は、お配りした封筒に、必要事項を記入し代金を入れて、提出してください。 写真は「くろ/あか」の見本です。 提出は、10/1、2、3の個人懇談の時に、保護者の方が担任へ出してください。お子さんに持たせないよう、ご協力をお願いします。 9月24日 6年生 写真を撮ったよ!![]() ![]() ![]() 学年で撮ったり、学級で撮ったり、個人で撮ったりしました。 「はい。いい顔して・・・。」 カメラマンさんに声をかけてもらって、最高の笑顔の写真が揃いました。 9月24日 おいしいよ!![]() 今日は、キャベツの下ごしらえです。 このキャベツは、「豚肉と野菜のみそ炒め」に使います。 9月24日 朝の運動場![]() ![]() ![]() 運動場は、子どもたちの姿でとても賑やかです。 ボール運動をしたり、遊具で遊んだり・・・。 鬼ごっこをしても、びっしょりと汗をかかない朝でした。 9月24日 おはようございます![]() 正門前から、立ち止まって一礼をする気持ちの良いあいさつが始まります。 学校の樹木の葉が色づき始めました。 秋の気配を感じるようになりました。 ひまわり学級では、業務の先生とコスモスの種をまきました。 運動会ごろには、咲くそうです。 コスモスの花も楽しみにお越しくださいませ。 9月22日 おいしいよ! 2![]() ![]() ![]() 配膳をしたり、牛乳パックを畳んだりしています。 牛乳パックを洗って乾かすケースも洗っています。 9月19日 3年1組 大きい数のしくみ![]() ![]() ![]() 今日は、10倍した数をさらに10倍していくとかずはどうなるか考えました。 「25を10倍した数をさらに10倍すると・・・。」 子どもたちは、位取り表を使って、学級のみんなに分かりやすく伝えていました。 9月22日 おいしいよ! 1![]() ![]() ![]() 給食委員会からは、「しっかり食べましょう。」との放送がありました。 さあ、今日は、どうかな? 9月22日 5年生 野外活動に向けて![]() ![]() 今朝も、体育館で、キャンプファイヤーの練習をしました。 各クラスのリーダーは、とても上手に進行をしていました。 当日が一段と楽しみです。 【クラブ作品】図画工作クラブ![]() ![]() ![]() 自分のイメージに合うように、平面か立体かを選び、作りました。 今にも、動きそうな楽しい作品が揃いました。 9月19日 6年4組 エプロン製作中です![]() ![]() ![]() しつけをしたり、アイロンをかけたりして、まっすぐに縫うために、一つずづ、ステップアップしていきました。 9月22日 おはようございます![]() 子どもたちからの気持ちの良いあいさつに返す、 「おはようございます。」 の言葉に思わず力が入りました。 あいさつは、心と心のキャッチボールですね。 4年生のヘチマも茶色になりました。 秋の気配がしています。 9月19日 4年3組 大きくなったよ![]() ![]() ![]() 観察記録をかくために、タブレットを持っていきました。 「観察ですよ。」 先生から言われて、実や葉の色を工夫したり、より詳しく書き込みをしたりしていました。 さすが、4年生です。 9月19日 1年4組 やさしいひと、みつけた![]() 今日は、教材文「やさしいひと、みつけた」を読んで、優しい気持ちとは、どんな気持ちなのかを考えました。 子どもたちは、絵の中から、 「こけた人に、かけよっている人がやさしいと思います。」 「木の下で、しょんぼりしている人にこえをかけている人がやさしいと思います。」 と 優しい人をたくさん見つけていました。 優しい気持ちの人がたくさんいると、みんなが嬉しくなりますね。 9月19日 おいしいよ! 2![]() ![]() ![]() さあ、今日は、どうかな? 9月19日 1年1組 いきものわくわくクイズ![]() ![]() ![]() 今日は、「いきものわくわくクイズ」を作りました。 クイズは、〇×か三択で作ります。 今回は、タブレットを使いました。 問い「ギンヤンマは、なにを たべますか。どれでしょう。」 答え「1いろいろなむし 2木のみき 3とり」 子どもたちは、学習したことを思い出しながら、楽しそうにクイズを作っていました。 9月19日 おいしいよ! 1![]() 今日は、ごぼうの下準備です。 きんぴらにするので、とてもたくさん洗っています。 9月19日 朝の運動場![]() ![]() 「この葉っぱの下には、カメムシがいるよ。」 「バッタを捕まえたいんだ。」 子どもたちは、楽しそうに虫と遊んでいました。 9月19日 おはようございます![]() ![]() ![]() 「おはようございます。」 と 立ち止まって一礼をする気持ちの良いあいさつが広がっています。 運動場にも、 「おはようございます。」 と 気持ちの良いあいさつが広がっています。 今日も、良き一日の始まりとなっています。 教育実習生が授業をしました
3年1組で、先生になるための勉強をしている教育実習生が、先生たちに授業を見てもらいました。
少し緊張気味でしたが、上手に授業を進めていました。 将来、先生として活躍してくれることを楽しみにしています。 ![]() |
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1 TEL:082-877-5021 |