最新更新日:2025/09/03
本日:count up198
昨日:187
総数:599522
主人公意識をもって、何事にも取り組む

9月3日(水)授業の様子

2年生道徳です。アサーショントレーニング。ぜひ明日からの学校生活、家庭でも活かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)授業の様子

2年生道徳です。アサーショントレーニングです。相手の気持ちを考え、伝えるべきことは伝える。大人でも難しいコミュニケーションスキルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)授業の様子

1年生道徳です。家族について・・・「優しく見守ってくれる」素敵な一言です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)授業の様子

1年生道徳です。家族ってどんな存在?改めて家族について見つめ直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)前期期末試験

今日から前期期末試験が始まりました。努力をした分だけ、ドキドキしますね。先生たちは、最後まで頑張る皆さんを応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)放課後学習会

最後はお家で頑張って、明日ベストを尽くしてくださいねー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)放課後学習会

今日も絆学習会は満員御礼。もう一つ教室を準備しました。わからないところを教えてもらったり、教え合ったり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)授業の様子

先生の自前の着物で、和服の良さを紹介しています。着物は帯でおしゃれをするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)授業の様子

1年生国語です。グミを使って比較の方法について説明中です。同じグミでも、特徴があるもんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)授業の様子

1年生国語です。みんな集中して毛筆に取り組んでいます。止め、はねバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)授業の様子

3年生理科です。明日から期末試験です。自習の時間のようです。順番で夏休みの宿題レポートのパフォーマンステストを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)先生からのメッセージ

いよいよ明日から前期期末試験が始まります。今日1日良い準備をして明日にそなえましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(月)授業の様子

それぞれの学び方で進められていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日日(月)放課後学習

大勢の人が放課後学習に取り組んでいます。試験への意欲が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)放課後学習

絆学習会や学習相談で、期末試験に向けてそれぞれ頑張っています。試験まで、まだあと3日ある!絆の先生や教科の先生に質問する姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月))3年生合唱練習

ソプラノパートからは綺麗な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)3年生合唱練習

3年生は帰りのショートホームルームで各パートに分かれ、学年合唱の練習に励んでいます。早速元気な声が聞こえてくるパートもあります。頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)授業の様子

3年生家庭科です。オリジナルの絵本を作成中です。子どもたちが喜ぶ絵本ができるかなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)授業の様子

7組理科です。「コウモリは何類かな?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)授業の様子

1年生美術です。自分で作成したトリックアートに題名をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

生徒指導規程

気象・地震等への対応

各学年から

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851