![]() |
最新更新日:2025/08/20 |
本日: 昨日:192 総数:538581 |
7月30日(水) 研修会 その2
途中からは、先生たちも「グループ学習」をしながら、よりよい授業をつくるためのアイデアを出し合いました。引き続き、わかりやすく、楽しく、力の付く授業づくりをめざして研鑽していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(水) 研修会 その1
本日も、午後からは先生たちの勉強会(研修会)を行っています。今日は、大学の先生をお招きし、「意欲的に自ら学びに向き合うことができる授業づくり」と題して、講義をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(水) 吹奏楽部
広島県吹奏楽コンクールに向けて、合奏を行っています。今日は、顧問以外の先生や他の部活の生徒も聴衆として応援にやってきました。
みんな迫力ある演奏に聞き入っています。 本番まであと少しです。がんばってください。(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日(火) 研修会
生徒の皆さんが休んでいる間は、先生たちの「勉強」の時間です。今日は教育委員会の指導主事の先生をお呼びして学習指導と評価の在り方についての研修を行い、それに続いてスクールカウンセラーの先生からストレスの対処法についての研修を行なっていただきました。
学んだことは、夏休み後の教育活動に活かしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日(火) 心を磨く
体育館部活の靴がきちんと揃えられています。部活の技を磨くことはもちろんですが、部活動を通して心を磨くことが大切なんですね。
![]() ![]() 7月29日(火) 体育館
体育館では、女子バスケットボール部とバレーボール部が活動をしています。元気な声が響いています。(*^-^*)
![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日(火) ソフトテニス部
ソフトテニス部が活動をしています。WBGTの上昇を見越して、早めに活動を始めています。
![]() ![]() 7月23日(水) 部活動 その2
美術部です。8月6日に向けて、平和をテーマとしたアニメーションの制作に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(水) 部活動 その1
体育館では男女のバスケットボール部が、武道場では卓球部が活動しています。元気いっぱいに頑張っています。(#^.^#)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 夏休みの部活動
夏休みに入りました。グラウンドでは、野球部、サッカー部、ソフトテニス部が活動しています。朝、早めに始めて、WBGTの値が上がる前に活動を終えるようにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(金) 学校だより最新号掲載7月18日(金) 全校集会 その2
校長先生のお話に続いて、生徒指導主事の先生より夏休みの過ごし方、諸注意についてのお話がありました。
これから始まる夏休み、無計画ではあっという間に時間が過ぎてしまいます。計画的に有意義に、そして、安心・安全に過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(金) 全校集会 その1
今日で夏休み前の授業はいったん終了です。今朝は、体育館で全校集会を行いました。
校長先生からは、自分を変えるためには小さな意識の選択が大切であるというお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木) 本日の給食
今日の献立は、「バターパン」「チキンビーンズ」「卵と野菜のソテー」「牛乳」でした。
チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。作り方は、鶏肉・たまねぎ・にんじんを油で炒め、水を入れて煮ます。さらに、じゃが いも・白いんげん豆を入れ、トマトケチャップなどで味を付けて煮込んだら出来上がりです。 夏休み前の給食は今日で終わりです。これまでおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 7月17日(木) 授業の様子 その2
2年生英語です。「名詞+to+動詞の原形」を使って先生が英語でクイズを出しています。一体何について説明しているのか考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木) 授業の様子 その1
3年生男子体育です。ソフトボールをしています。気温が上がってきましたが、生徒たちは元気いっぱいです。(*^-^*)
![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(水) 本日の給食
今日の献立は、「ごはん」「豚キムチ炒め」「サンスータン」「チーズ」「牛乳」でした。
今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や卵、食欲を増す効果のある唐辛子を使ったキムチを取り入れています。そして、豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1も多く含まれています。しっかり食べて、暑い夏を乗りきりましょう。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 7月16日(水) 授業の様子 その3
1年生数学です。方程式について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(水) 授業の様子 その2
3年生理科です。イオン化合物の「+」と「−」について判別しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(水) 授業の様子 その1
2年生国語です。小説「ヒューマノイド」の読解をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |