![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:590 総数:1250942 |
合唱祭について
詳しくは下をクリックしてご確認ください。 合唱祭保護者案内 合唱祭スローガンの横断幕も完成しました。 美術部が作成してくれました。 ありがとうございます。 南校舎と北校舎の間の渡り廊下に掲示してあります。 見てみてください。 進路通信No.41
下をクリックしてご確認ください。 進路通信No.41 多くの学校で、オープンスクールや学校説明会が予定されています。 興味がある学校については、内容を確認して参加してみましょう。 合唱練習 9月22日(月)
今日の合唱練習です。
合唱練習が始まって、約2週間たちました。 音取りもでき、あわせているクラスもありました。 合唱祭まで1ヶ月です。 時間を有効に使い、よりよい合唱になるよう、クラスで協力しましょう。
今日の給食 9月22日(月)
今日のメニュー
ごはん 含め煮 五色あえ 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
授業の様子 9月22日(月)
3年生技術の授業です。
ラジオの制作で、はんだづけを行っていました。 ゴーグルをつけて、細心の注意を払い丁寧に作業を進めていました。 はんだごてでつけた後、余ったところを切る作業も難しそうでした。 とても集中して安全に取り組んでいました。
授業の様子 9月22日(月)
3年生美術の授業です。
曲をイメージして作品を完成させました。 オクリンクプラスを用いて、作品のプレゼンをしています。 作品に使った曲を各自の端末で流すのでスムーズに発表できています。 表示作品は教師の端末を使用しています。 発表を評価用に撮影し、作品の写真のカードに生徒がコメントを入れています。 作品が一度に見ることができ、評価もしやすいです。
登校の様子 9月22日(月)
明日は秋分の日です。
一気に朝涼しくなりましたが、日中はまだ30度まで上がりそうです。 やっと少しずつ秋になりつつあります。 今日1日頑張れば、明日はまた休日です。 前期も終盤になりました。 前期のまとめをするとともに、後期に向けての目標を決める時期です。 来週は懇談会(1,2年生は希望制)も行われますので、よろしくお願いします。
秋の空 9月22日(月)
とても気持ちのよいさわやかな朝でした。
休みの合間の月曜日です。 今日一日頑張りましょう。
来週の予定
22月(月) 23日(火)秋分の日 24日(水)絆学習会 25日(木)絆学習会、部活動16:50下校 26日(金)校内授業研究会(6h〜)、5時間(14:15)後下校、部活なし 暑かったり、涼しかったり、急に雨が降ったり、不安定な天気が続きます。 体調に気をつけて過ごしましょう。 空も秋の空です。 来週は秋分の日もあり、日が暮れるのが早くなっています。 下校後は、すぐ帰宅しましょう。 進路通信No.40
下をクリックしてご確認ください。 進路通信No.40 多くの学校で、オープンスクールや学校説明会が予定されています。 興味がある学校については、内容を確認して参加してみましょう。 蝶 9月19日(金)
ポーチュラカの花に、きれいなアゲハ蝶が止まっていました。
牛田中は、いろいろな虫が現れます。 先日は、とても大きなトンボ(オニヤンマでしょうか)がいました。 また、玄関付近にはナナフシも…。 自然豊かな牛田中です。
絆学習会 9月19日(金)
3年生が頑張っています。
時間を計って入試問題に取り組んでいる生徒も増えてきました。 次は24日(水)です。 1,2年生も部活動休養日などを利用して、勉強して帰りましょう。
今日の給食 9月19日(金)
今日のメニュー
ごはん ホキの南部揚げ きんぴら ひろしまっこ汁 牛乳 食育の日(わ食の日) 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
授業の様子 9月19日(金)
1年生社会の授業です。
2人の天皇の目指した国づくりを考えていました。 質問カードに書かれたことを考え、まとめた内容をスプレッドシートに入力しています。 生成AIにプロンプトを入力して、生成AIとやりとりするシートに考えをまとめています。 自分の考えたこと、まとめたことをAIに聞き修正し、よりよい文章なるようにしています。
学校運営協議会 9月19日(金)
第2回の学校運営協議会を行いました。
1時間目に授業を参観し、その後、学校から学校の様子などをお話しして委員の方々にご意見や感想をいただきました。 学校の取り組み等については、肯定的なご意見いただきました。 いつもありがとうございます。 これからもご指導をお願いします。
あいさつ運動 9月19日(金)
夏休み明け初めての、あいさつ運動でした。
少し人数が少ない気がしましたが、頑張っています。 あいさつ運動のカードも、スタンプがたくさんたまっている生徒もいます。 毎週金曜日の朝の取り組み、たくさん参加してください。
今日の給食 9月18日(木)
今日のメニュー
黒糖パン 鶏肉と野菜のスープ煮 スパイシーレバー きゅうりの塩もみ 牛乳 今月のテーマ「鉄の多い食品について知ろう」 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
授業の様子 9月18日(木)
3年生美術の授業です。
完成したレリーフの発表資料を作成し、オクリンクプラスのカードで作品の発表プレゼンをしています。 音楽を聴いたのイメージを確認をしています。 集中して取り組んでいますね。 明日からプレゼン開始です。
授業の様子 9月18日(木)
こみどり1組の国語の授業です。
漢字カルタをしていました。 「へん」と「つくり」を合わせてできる漢字は…。 1つずつ、タブレットで調べて進めていました。
生徒朝会 9月18日(木)
生徒会の取り組み内容や、合唱祭に向けた話がありました。
|
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |
|||||||||||||