![]() |
最新更新日:2025/09/23 |
本日: 昨日:50 総数:146823 |
わくわくおはなしすごろく
図画工作科の学習で、すごろく作りに取り組んでいます。夏休み明けから、学活の時間や休憩時間を使って、すごろく遊びをしてきた子供たち。楽しそうにオリジナルのすごろくゲームを作っています。“どんなマスがあったら楽しいかな?”“1回休みじゃなくて、2回休みにしてみようかな?”などと、みんなで楽しめるように工夫しながら制作しています。完成が楽しみです♪
![]() ![]() 水遊び!楽しみました
9月17日(水)
1年生は、生活科で水遊びを楽しみました。 陽が当たり、キラキラ光るシャボン玉。それを追いかけ、大はしゃぎの子どもたちでした。 道具を譲り合って使っている姿も輝いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科「秋の生き物見つけ」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 臨時休業です
9月12日(金)
おはようございます。 午前7時の時点で広島市東区に大雨警報、戸坂城山小学校区に「警戒レベル4・避難指示」が発令され、学校が避難所となっています。 広島市教育委員会の基準に基づき本日は臨時休業とします。 今後の気象情報に注意して、安全にお過ごしください。 学校長 一斉下校
9月10日(水)
今日は朝から大雨で、昼過ぎまで大雨警報が発令されました。 下校時は、児童の安全を考慮し、一斉下校をしました。 先生たちも一緒に下校しました。 朝の連絡、送迎、見守り等、保護者の皆様の協力に感謝します。 ![]() ![]() 日々の学習【ひまわり学級】![]() ![]() 日々の学習【ひまわり学級】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は図画工作科の学習で「糸のこスイスイ」の学習に取り組んでいます。糸のこで切る木材がパズルになるように、丁寧にイラストの色塗りをしています。 自立活動「修行自立」【ひまわり学級】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自立活動「ひまわりミュージアム」【ひまわり学級】![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「ボールはこびリレー」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() みんなで力を合わせて
4月から6年生にやってもらっていた給食準備に、1年生が挑戦しています!!初めは“大丈夫かな!?”と心配していましたが、これまでお兄さん・お姉さんが準備してくれる様子をよーく見ていた子供たちは、ほんの少しのアドバイスで、上手に配膳をしています✨こぼさないように慎重に・・・一生懸命任された仕事に取り組む姿は、本当にかっこいいです!!“立派に成長しているな”とうれしく思います♡
![]() ![]() ![]() ![]() 理科 花のつくりの観察
9月8日(月)
5年生の理科では、「花のつくり」の学習をしています。 用意された花を実際に観察し、見た目、触った感じ、においなど、実物でしか分からないことを記録しました。 ![]() ![]() 戸坂城山学区 敬老会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戸坂城山学区の敬老会にケンハモ隊が出演し、 元気な演奏でオープニングを飾りました! ブックトーク(4年生)
9月4日(木)
今日は学校司書の先生によるブックトークがありました。 「空を飛ぶ」をテーマに、いろいろな本を紹介してもらいました。あらすじを聞くと、どれも読みたくなる本ばかりで、みんなは図書室に行く日が楽しみになったようです。 ![]() ![]() 【再掲】非常変災時の対応ブックトーク【ひまわり学級】![]() ![]() 日々の学習【ひまわり学級】![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり3組の5年生は、「図形の角」の学習をしています。三角形の3つの角の大きさの和は、180度であることを利用して、多角形のすべての角の大きさの和を求めています。 日々の学習【ひまわり学級】![]() ![]() ひまわり3組の1年生は、「10より大きいかず」の学習に取り組んでいます。 10のまとまりを意識して、数を数えています。 学校司書によるブックトーク(5年生)
9月1日(月)
今週は、学校司書によるブックトークが行われます。 今日は5−1に入っていただき、この時期に読んで欲しい図書室の蔵書を、あらすじを踏まえながら紹介していただきました。 ![]() ![]() 学校朝会
9月1日(月)
9月に入りました。まだまだ暑い日が続きそうです・・・。 今朝は、学校朝会で不審者対応避難訓練についてのお話がありました。 朝会の後、不審者が侵入した時どう動くか、シミュレーションしているクラスもありました。 ![]() ![]() |
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |