![]() |
最新更新日:2025/10/10 |
本日: 昨日:51 総数:197373 |
うんどうあそび 1年生 2
いろいろな運動をしてみて、振り返りをしました。それぞれの運動のコツが分かりました。みんなで楽しく運動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うんどうあそび 1年生
ボールやマット、フラフープなどを使って、いろいろな運動遊びをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな同じだったら 4年生
もしも、みんなが同じだったら・・・を考えて、自分の特徴について考えました。一人一人、みんなと違う良さをもっていることに気づきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシン縫い 5年生
今日はミシン縫いにチャレンジしました。ミシンでの縫い方に注意しながら、直線縫いをしてみました。緊張するよね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テストが近い? 6年生
授業の最後に問題の出し合いこです。社会科のテストが近いですね!がんばってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字 3年生
右はらい、左はらいに気をつけて、「人」と書きました。練習の成果がしっかり表れており、なかなか良い字が書けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな数 3年生
大きな数の読み方、書き方について考えました。今日は先生がかわって、授業!新鮮で楽しいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写 2年生
画の長さに気をつけて、「王」と「青」と書きました。画の長さに注目して見ると、確かに違います。良い字が書けそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン節 4年生
昨日の演奏よりずっと息が合って、すてきな演奏でした。やればやるほどうまくなるね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 倍数 5年生
公倍数、最小公倍数について考えました。教科書に出てくる子どもたちの意見、うまく説明できるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南区七大伝説 4年生
これまで調べてきた七大伝説をまとめていきます。これをしっかり頭に入れておくと、次に聞く地域の方のお話がよく分かるね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もようをいかして 3年生
いろいろな技法で描いた作品を使って、新しい作品をつくります。台紙を選ぶ段階でも、とても楽しそうな3年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけん 2年生
9月末に比治山にある「まんが図書館」へ行きます。そこで聞いてみたいことを考えました。黒板にいっぱいになるほど、たくさんの?があるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時計 1年生
模型の時計を使って、問題の出し合いました。時刻をうまく読み取れるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン節 4年生
歌と笛に合わせて、太鼓をたたいていきます。周りのみんなの歌声が大きく、素敵な演奏ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 決まりを見つけて 5年生
12個のたこ焼きを1から3個ずつとっていき、12個目をとったものが勝ちになるゲームです。決まりを使って、必勝法を考えました。どう、考えつきましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来のわたし 6年生
針金で大体の形を整えて、粘土をくっつけていきます。粘土が初めから色がついているのかと思いきや、絵の具で色づけしたんだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 命の旅 6年生
「命の旅7」とは、どんなことを表しているのかを考えました。まずは、「ありがとう。いただきます。」にはどんな思いが込められているか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術鑑賞 1年生
グループになって、美術の鑑賞会をしました。様々な作品を見て、感想を交流します。どの作品がお気に入りかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まどからこんにちは 2年生
今日は2組がカッターを使って、慎重に切っていきます。いろいろな窓の形があり、楽しい作品ができそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |