最新更新日:2025/09/26
本日:count up62
昨日:69
総数:203343
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。

9月17日(水)の給食

画像1
9月17日(水)の給食

★ごはん
★焼き肉
★はるさめスープ
★牛乳

今日は、休校により金曜日使うことができなかった食材を繰り越して使用しました。焼き肉に白菜キムチとにら、はるさめスープにたまねぎ、にんじん、緑豆春雨を追加しました。
教室を回っていると、「キムチおいしい!」「はるさめいっぱいあるー!」と嬉しそうに食べてくれている様子で安心しました。
今日の焼き肉にはピーマンが入っていました。ピーマンはとうがらしの仲間で、太陽の光を浴びて、濃い緑色になり、美味しくなる野菜です。体の中でビタミンAに変わり、目やのど、皮ふを丈夫にする働きがあるカロテンや、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。昨日のひじきとピーマンの炒め煮にも入っており、2日連続で給食にピーマンが登場しました。残食が多くなるかなと心配していましたが、2日ともしっかり食べてくれていました。

9月17日 5年生 家庭科

なみ縫い、半返し縫い、本返し縫い、玉どめ、玉結びを学習しました。
今日は習ったことを使って、作品を作っています。
デザインを考え、フェルトの色や糸の色を自由に選んでいます。
出来上がりが楽しみです。

画像1
画像2

9月17日 1年生 国語科

漢字の学習が始まりました。
書き順に気をつけて書いています。
画像1

9月16日 4年生 理科

運動場の土、砂場の砂、砂利で水の染み込み方は違うのか実験をしました。

画像1
画像2

9月17日(水) 5年生 旅行に行くなら東京?大阪?

画像1
画像2
画像3
 国語で「どちらを選びますか?」という学習に取り組みました。
 「東京おすすめチーム」「大阪おすすめチーム」「先生役」に分かれて、それぞれの立場で薦める理由を伝えたり、質疑応答をしたりしました。
 話し合いの最後には「先生役」の人が、どちらに説得力があったかを判定しました。相手を説得したり、納得してもらったりするためには、根拠を提示することや話し方が大切だとふりかえりを書いていました。

9月16日(火) 1年生 生活科

学校にいる小さな生き物と仲良くなろうという学習で、今日は「ダンゴムシとなかよし」の学習をしました。ダンゴムシがどこにいそうか考えて、見つけにいきました。観察をしたり、図鑑で調べたりすると仲良くなれそうだと、しっかり観察をしていました。ダンゴムシをしっかり観察して、仲良くなれたようです。
画像1
画像2

9月16日(火) 4年生 理科

画像1
雨水と地面
水のしみこむ速さは、何によってどのように変わるのかを調べました。

9月11日 6年生 総合的な学習の時間

「なりたい職業や興味のある職業」について調べています。
「なりたい自分」は、どんな姿なのでしょう。
画像1

9月11日(木) 4年生 理科

画像1
画像2
雨水と地面

運動場の土と砂場の砂に水を注いで、違いを比べました。

9月11日(木) 4年生 国語科

画像1
画像2
様子の続きです。

9月11日(木) 4年生 国語科

画像1
画像2
画像3
どう直したらいいかな

相手や目的に応じて、文章を見直してみました。自分で推敲した後、ペアで交換して推敲し伝えました。

9月11日(木) 4年生 体育科

画像1
走り高跳び

ゴムから竹バーに変えて、3歩でリズム良く跳ぶ練習をしました。

9月10日(水) 4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
様子の続きです。

9月10日(水) 4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
防災ぬりえを使って、避難するときにどんなものを持っていくか考え、伝え合いました。

9月10日(水) 4年生 書写

画像1
画像2
「土地」

左右の組み合わせ方に気をつけて書きました。

9月10日(水) 5年生 みんな遊び

画像1
画像2
今日の昼休憩にみんな遊びをしていました。みんな遊び会社が企画してくれて「なんでもバスケット」をしていました。
「朝ごはんを食べてきた人」「読書感想文が完成した人」「青いシューズを履いている人」など、さまざまなお題で楽しんでいました。

9月10日(水) 4年生 体育科

画像1
画像2
走高跳び

3歩の助走でリズム良く跳びこえる練習をしました。

9月9日(火) 4年生 図画工作科

画像1
画像2
のこぎりギコギコ

のこぎりの使い方を知り、使うことができるようになることを目標に、二人組で活動しました。

9月9日 6年生 マツダスタジアム見学3

キャリア教育の一環としての学習でした。
働く場所や働く人について知る、一つの機会となりました。
画像1
画像2

9月9日 6年生 マツダスタジアム見学2

説明を受けながら、普段であれば入れない選手のロッカールームやベンチも見学させていただきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370