![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:315 総数:529865 |
7月16日(水) 職場体験学習1日目
活動の様子です。
多くの職場で、お褒めの言葉をいただきました。 地域の皆様、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(水) 職場体験学習1日目
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(水) 職場体験学習1日目
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(水) 職場体験学習1日目
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16(水) 職場体験1日目
3年生は、職場体験1日目でした。
初めての体験で緊張気味でしたが、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(水) 学校の様子
今日から3年生は職場体験学習に出かけました。
事業所によっては、2日間の受け入れのため、体験がない生徒は学校で業務の先生の作業を体験したりしています。 今日は、グラウンドの側溝の掃除をしてくれました。 みんなが熱心に取り組んでくれたおかげで見違えるほどきれいになりました。さすが3年生! ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火) 学校の様子
こちらも3年生英語の様子です。
このクラスでは、テレビに表示された絵について、受動態を使って英文を作っています。 グループで知恵を出し合って考えたものを先生に添削してもらっています。 上手にできたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火) 学校の様子
今日は、3年生の英語の授業です。
英語で隣の席の人に伝える学習です。 相手の話を聞き取ろうと、聞くほうも一生懸命です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(月) 学校の様子
2年生英語の授業です。
学習内容はto不定詞。 「I go to school」や「to study Englishi」などの英語が書いてあるカードを2枚めくって、1文にしたときに意味が通ればカードをゲットできる、というゲームです。 どのグループも英語の意味を考えることを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(月) 学校の様子
1年生理科の様子です。
今日は、ガスバーナーの点火をするテストをしました。 写真は、練習中です。普段マッチをする機会もなかなかありませんが、練習してだんだんできるようになっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(金) 学校の様子
1年生の学年の廊下です。
学級目標の掲示物が貼ってありました。 それぞれの思いがこもっていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(金) 学校の様子
今日の授業の様子です。
写真上:1年生数学の授業です。 写真中:1年生社会の授業です。ヨーロッパについて学んでいます。 写真下:1年生音楽の授業です。暑い中、みんなで笛の練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(木) 学校の様子
まず、土井首中学校の3年生が、自分たちでまとめたスライドをもとに、これまでに自分たちが平和について学んできたことを説明をしてくれました。質疑応答の後は、井口中学校の2年生が、土井首中学校の3年生に向けて、これまでの平和学習や先日の碑めぐりの話などをしました。
土井首中学校、井口中学校、どちらも被爆地で生活している中学生として平和学習を重ねてきましたが、互いのことについては初めて知ることもたくさんありました。 平和を願う気持ちはみんな同じです。いろいろなアプローチで平和を願う輪が広がっていってほしいものだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(木) 学校の様子
今日は、2年生が平和学習の一環で、長崎市立土井首中学校の3年生とリモートで交流しました。
テーマは、それぞれの学校でこれまでしてきた平和学習についてです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水) 学校の様子
警察官の方々が「出発申告」を行ったあったあと、出発の号令を執行部のみなさんが行いました。
「乗車!」「回転灯点灯!」「パトロール車両出発!」 無事、出発です。みんなで敬礼で見送りました。 本校の取組が、安心安全なまちづくりに少しでも貢献できるとうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水) 学校の様子
今日は、「減らそう犯罪」推進モデル校の取組として「出発式」が行われました。警察官が、西区を中心に防犯を呼びかけるパトロールに出発することを宣言する、という式です。
パトロールには、放送部が先日録音した音源が使われます。 この音源は、パトカーや青色防犯パトロール車によるパトロール時に流されるほか、広島電鉄の電停、広電バス・ボンバスの車中、アルパーク、区役所などでも放送していただく予定です。皆さんも街のどこかで耳にするかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水) 学校の様子
今日の授業の様子です。
写真上:はまゆう1組の理科の実験の様子です。 写真中:3年生数学の授業の様子です。 写真下:1年生美術の作品です。レタリングの応用です。漢字の持つ意味をもとにデザインすることに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火) 学校の様子
今日はSHR中に、放送で県大会に出場する皆さんの壮行式が行われました。
テレビ放送の予定でしたが、機器の不具合のため急遽音声だけの放送となったため、写真がありません。 みなさん、全力を尽くしてきてください! 7月7日(月) 学校の様子
外は暑いですが、校内では、クーラーの聞いた部屋で授業が進みます。
写真は1年生数学です。グループで教えあいながら学習を進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月) 学校の様子
暑い!暑い!とあちらからもこちらからも聞こえてきます。
そんな中、先週から、スプリンクラーがお目見えしました。 少しは涼しくなったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1 TEL:082-277-5747 |