最新更新日:2025/09/04
本日:count up90
昨日:199
総数:599613
主人公意識をもって、何事にも取り組む

9月1日(月)放課後学習

絆学習会や学習相談で、期末試験に向けてそれぞれ頑張っています。試験まで、まだあと3日ある!絆の先生や教科の先生に質問する姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月))3年生合唱練習

ソプラノパートからは綺麗な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)3年生合唱練習

3年生は帰りのショートホームルームで各パートに分かれ、学年合唱の練習に励んでいます。早速元気な声が聞こえてくるパートもあります。頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)授業の様子

3年生家庭科です。オリジナルの絵本を作成中です。子どもたちが喜ぶ絵本ができるかなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)授業の様子

7組理科です。「コウモリは何類かな?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)授業の様子

1年生美術です。自分で作成したトリックアートに題名をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(月)授業の様子

1年生国語です。同じ文章になるように、文の言い換えのトレーニングをやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)授業の様子

1年生社会です。大陸から日本へ伝わったものから、当時の国際情勢をつかんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(月)授業の様子

1年生理科です。エベレストの山頂でアンモナイトの化石が見つかりました。
なぜでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)授業の様子

1年生数学です。今から小テストが返却されます。「先生も頑張るので、皆さんも一緒に頑張りましょう。」という声がかけられました。期末試験まであと3日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(金)絆学習会

土日もしっかり頑張るんよー。それでは1週間お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(金)絆学習会

絆学習のスタッフの皆さんの力をおかりしながら、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(金)絆学習会

絆ルームに入りきれないくらい、やる気のある人たちが集合しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(金)授業の様子

1年生社会です。平安時代についてグループで学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(金)

1年生理科です。密度の計算をグループで頑張っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(金)

3年生英語です。「who」を使いながらある人物を紹介しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(金)

2年生社会です。パフォーマンステストをやっていました。自分の順番が来るまでドキドキです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(金)授業の様子

1年生保健体育女子です。「体の疲労」について学習中です温度や湿度、心の状態。様々な要因で疲れが蓄積されるみたいです。今週もあと一日。みんなで乗り切りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(金)授業の様子

1年生数学です。式を確認し合っています。「あっとったー!」仲間と確認できると安心できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(金)授業の様子

1年生理科です。金属にも色々な種類があります。先生の結婚指輪の値段を聞いて驚いています。金属によって価値が違うんですねー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

生徒指導規程

気象・地震等への対応

各学年から

いじめ防止等のための基本方針

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851