校外学習 活動の様子2
【5年生】 2025-09-11 11:32 up!
校外学習 活動の様子1
【5年生】 2025-09-11 11:32 up!
校外学習へ
先日、5年生は校外学習へ行きました。
マツダミュージアムと江波山気象館へ行き、車の歴史やつくる工程を知ったり、気象観測をどのようにしているか知ったり、天気に関係する実験などを体験したりしました。
体験や活動が盛りだくさんで、子どもたちはとても満足している様子でした。
【5年生】 2025-09-11 11:32 up!
学年集会 校外学習について
本日、学年集会を行いました。内容は校外学習についての話をしました。
5年生は、マツダミュージアムと江波山気象館に行きますので、大体の1日の動きを確認し、それぞれが何について学びたいかを考えました。
【5年生】 2025-09-11 08:54 up!
ドリスマ祭り
9月8日の1,2時間目にドリスマ全体でドリスマ祭りを行いました。夏休み前から準備を進めていて,楽しみにしている児童も多くいました。お祭りでは,状況に合わせてどのような言葉を使うとみんなが楽しく過ごすことができるのかも考えながら行いました。どの児童も楽しくお祭りに参加することができました。
【ドリスマ】 2025-09-11 08:54 up!
理科「ふりこ」
理科「ふりこ」の学習では、ふりこが1往復するまでの時間に、振れ幅や吊るすおもりの重さが関係しているのかを調べました。ストップウォッチを使って往復している秒数を測る人や、記録をとる人などに分かれて実験をしました。
【5年生】 2025-09-10 13:01 up!
総合的な学習の時間「稲の観察」
夏休みが明けて、6月に植えた稲を観察しに行きました。
自分たちの想像を遥かに超えて大きく成長した稲に対して、驚きを隠せない様子でした。
10月には稲刈りがあるので、引き続き観察を続けていきたいと思います。
【5年生】 2025-09-10 13:01 up!
【第3学年】スーパーの秘密見つけたよ!
9月4日(木)に社会科「わたしたちのくらしとはん売の仕事」の学習のまとめとして、学区内にあるスーパーの見学に行きました。店内の様子だけでなく、バックヤードの様子も見学をすることができました。普段見ることができない場所を見ることができ、子どもたちのわくわくは止まりませんでした。売り場や品物の秘密を見つけたり、直接質問をしたりして、学びを深めることができました。
【3年生】 2025-09-08 08:36 up!
1年生 夏休み明け学年集会
8月27日(水)に夏休み明けの学年集会を行いました。
久しぶりに学年のみんなと顔を合わせて、じゃんけん列車や進化じゃんけんのゲームを楽しみました。
最初は久しぶりの体育館や友達に少し緊張したような様子でしたが、ゲームが始まるとあっという間に元気いっぱいの1年生でした。
【1年生】 2025-09-01 10:07 up!