![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:93 総数:149687 |
りんご作ろう♪
9月5日(金曜日)
3歳児たんぽぽ組さん、今日は壁面製作で りんごを作りました♪ はさみで赤や緑の画用紙を切り、 のりで貼って完成☆ 「あかいりんごにしようかな?」 「赤と緑半分こにしたよ!」など 出来上がりを想像しながら作っていっていましたよ♪ おいしそうなりんごが沢山出来ました! 2学期もいろいろと作って遊ぶことを楽しもうね♪♪ ![]() ![]() ![]() みんなでバルーン!
今日は幼稚園のみんなでパラバルーンをしました☆
なかよしチーム(異年齢活動)の5歳児さんや4歳児さんに持ち方や遊び方を教えてもらって3歳児の子どもたちも一緒に楽しみました♪ 跳んだり跳ねたり、子どもたちの笑顔と「またやりたい」の声があふれていました♪ また来週もみんなであそぼうね! ![]() ![]() ![]() バルーンとの出会い♪
9月5日 金曜日
みんなでバルーンを使って遊びました 3歳児たんぽぽ組さんはピンクのバルーンと初めての出会い みんなより一足先にバルーンで遊んでみました にこにこ笑顔のたんぽぽ組さん 全身でバルーンと触れ合いを楽しみました♪ ![]() ![]() ![]() サーキットをしたよ!
9月4日(木)
雨が降っていたので、3歳児たんぽぽ組さんと4歳児もも組さんは一緒にサーキット遊びをしました! 久しぶりのサーキットに「楽しそう!」と大喜びの子どもたち。 はしごを渡ったり、ジャンプしたり、トンネルをくぐったり・・・ 体をたくさん動かして遊ぶことを楽しみました♪ ![]() ![]() ![]() 久しぶりの和太鼓♪
9月3日 水曜日
5歳児ふじ組さんは、久しぶりの和太鼓活動でした。 夏休み明け最初の活動です。 1学期に習ったリズムをよく覚えており、楽しみにしていました。 大きな音の時はバチを大きく動かすこと、小さな音の時には小さく動かすことを教えていただくと、目を輝かせながら早速やってみる姿が見られました。 先生が帰られるときには、嬉しそうに話し掛けに行くふじ組さん。 和太鼓活動を重ねる中で、優しい先生に親しみを感じてきているようです♪ ![]() ![]() ![]() 楽しい水遊び♪![]() ![]() 自分たちで、やってみたい遊びの準備をして 思い思いの水遊びを 友達と一緒に楽しみました スライムや、水鉄砲、シャボン玉、色水、水すべり台など… 水の感触や、変化を感じながら遊んでいます♪ 試してみよう♪![]() ![]() ![]() ゲームで使った色とりどりの水を使って 遊び始めた4歳児もも組さん おたまやペットボトルなどを自由に使って 混ぜたり、入れ替えたりじっくり試して 水の感触や動き、混色などを見ながら遊んでいました 暑くなったら「ちょっと、お茶のんでくる!」 「はい、どうぞ〜」と2人の会話も楽しみながら… 色々に変化する水を観察しながら 遊びは続きました♪ 9月2日♪![]() ![]() よいお天気になりました 日中の暑さが続いていますが 午前中は風を感じる時間も… 週初めのなかよし会では 楽しい体操やなかよしペアのゲームなど みんなで一緒に活動しました♪ 2学期始業式(9月1日)
9月1日 月曜日
今日は2学期の始業式でした。 園長先生と夏休み前の約束を振り返ったり、2学期の楽しみな行事や生活についてお話を聞いたりしました。 その後、夏休みの楽しかったことについて、発表しました。 5歳児ふじ組さんは、それぞれの経験を自分の言葉で発表する姿に成長を感じました☆ その姿を真似て、4歳児と3歳児が一生懸命発表する姿にも成長を感じました☆ 最後はみんなで♪「とんぼのめがね」を歌いました。 子どもたちの元気な歌声が幼稚園に響き♪広がりました♪ 2学期も子供たちが思いを表現する経験を大切にするとともに 日々の小さなつぶやきや言葉にならない思いも大切にしていきたいと思います。 保護者の皆様、地域の皆様 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |