最新更新日:2025/10/11
本日:count up2
昨日:68
総数:231383
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

学校生活の様子(1年生)

画像1
画像2
 8月26日(火)1年生の学校生活の様子です。
 1組は4時間目に、夏休みにつくった絵日記の発表を行いました。絵を大型テレビに写してもらい、書いた文章を一人ずつ読みました。読んだ後は、みんなからの質問に答えました。小学校生活初めての夏休みに、いろいろな所に行ったり、いろいろな人に会ったりして、楽しく過ごした様子がよく分かりました。
 2組は、夏休み明け最初の給食の様子です。今日のおかずは、麻婆豆腐と中華サラダでした。配膳をしてくれる6年生に久しぶりに会い、とても嬉しそうでした。
 9月からは、1年生も6年生に教えてもらいながら給食当番を頑張ります!

国語科(4年生)

画像1
 8月26日(火)4年2組の国語科の授業風景です。
 「夏の楽しみ」という単元で、6〜8月の夏の行事に関わる言葉を集めました。また、それぞれの月に関することを詠った俳句について学びました。

体育科(2年生)

画像1
画像2
 8月26日(火)体育科の授業で、50m走を行いました。
 今朝、少し雨が降り、気温もいつもより低かったので、絶好の50m走日和でした。ゴール目指して、全力で走りました!

夏休みが終わりました!(2年1組)

画像1
画像2
 夏休みが終わりました。今日1日を全員でスタートできたこと嬉しく思いました。楽しかった夏休みの思い出をクラスの友達に交流しました。話を聞くだけでなく、質問もすることで、より深く話ができている様子でした。提出した宿題からも楽しかったこと、頑張ったことが感じられました。

夏休み明け!頑張るぞ!(5年生)

画像1
画像2
 長い夏休みも終わり、静かだった校舎に元気いっぱいな声が戻ってきました。少しずつ生活リズムを整えて、学習や遊びに全力に取り組みます。

みなみもGo!Go!Go!!(みなみ学級)

画像1
 いよいよ始まりました!!
 みなみ学級のみんなも、今日から気持ちを新たに頑張っていきます!!

夏休み明けの様子(6年生)

画像1
画像2
画像3
 夏休みが明け学校が再開しました。6年生は全員元気に学校に登校することができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。学校では、「まだ夏休みがいいな〜」という気持ちを振り払いながら、宿題を提出したり、夏休み双六をしたりして笑顔で過ごしました。

夏休み明け(3年生)

画像1
画像2
画像3
 3年生では、夏休みすごろくを行いました。夏休みにあったことを振り返りながら楽しく活動していました。

大休憩の様子

画像1
画像2
画像3
 8月26日(火)大休憩前に少し雨が降りましたが、休憩時間になると雨も止み、子供たちは久しぶりに運動場で友達や先生と一緒に遊びました。ドッジボールやおにごっこ、遊具遊びを楽しそうに行い、元気な声が1か月ぶりに運動場に戻ってきました。

夏休み明け(4年生)

 夏休みが明け、今日から学校が始まりました。朝から元気な声が教室に響き、学校全体に活気が戻ってきました。
夏休み明け集会では、教頭先生のお話を聞いて、亀山南小学校の地域にあるものについてクイズに答えたり、交通ルールの確認をしたりしました。2時間目は席替え後、夏休みにあったことを話し合いながらすごろくをしました。どの班も楽しそうに夏休みの話をしていました。
 明日からも楽しくワクワク過ごせるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

夏休み明けの様子

画像1
画像2
画像3
 朝登校してきた子供たち。暑い中での登校にちょっと疲れ気味でしたが、久しぶりに会った先生や友達と楽しそうに会話をしていました。そして、夏休み前のように、朝休憩からたくさんの子供たちが、外で元気に遊び始めていました。
 静かで寂しかった学校に活気が戻ってきて嬉しいです。

夏休み明け集会

画像1
画像2
画像3
 8月26日(火)8時35分〜夏休み明け集会を行いました。
 教頭先生のお話は、「ここはどこでしょう?」クイズから始まりました。学区内にある場所の写真を見て、それがどこにあるかを考えました。
 公園や神社の写真が出ると、「あ、知っとる。行ったことある!」と、子供たちは嬉しそうに答えていました。公園でのきまりや神社の歴史も一緒に学びました。
 最後に、文部科学大臣からのメッセージを教頭先生が伝えられ、困ったことがあったらすぐに相談するよう話をされました。

夏休み明け 登校風景

画像1
画像2
画像3
 8月26日(火)昨日で夏休みが終わり、今日から子供たちは登校です。
 正門に立っていると、久しぶりの子供たちの元気のよい挨拶が次々と聞こえてきました。
 汗をかき、「暑い暑い」と言いながらも、皆、元気に登校しました! 

明日は登校日です。

画像1
 明日、8月26日(火)から、夏休み明けの授業が始まります。明日は3時間で、11時40分下校です。
 先生たちは宿題ではなく、みんなの元気な姿を待っています。
 朝の早起きも、学校までの道のりも大変だと思うけど、元気に頑張って顔を見せに登校してくださいね!

職員作業

画像1
画像2
画像3
 8月25日(月)には、夏休み明けを気持ちよくスタートするために、学校をきれいにする職員作業を行いました。トイレ掃除や廊下の掃除、体育倉庫などの整理、、、長い時間、先生たちは大汗をかきながら頑張っていました。
 児童のみなさん、明日はきれいな学校が待っています。元気に登校してくださいね!

平和集会(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 みなみ学級のみんなも、交流学級のみんなと一緒に平和集会に参加しました。
 テレビで平和記念式典の様子を見て8時15分に黙祷したり、平和への願いを折り紙に書いて鶴を折ったりと、心穏やかに平和ってどんなことかを考えて過ごしました。

平和学習(6年生)

画像1
画像2
 平和記念式典を見たり、各学年の平和学習を通して学んだことの発表や、校長先生のお話を聞いたりしました。改めて平和の大切さを実感し、平和な世界を築いていく一員であることを再確認しました。

平和集会(5年生)

画像1
画像2
 8月6日(水)に平和集会を行いました。5年生は、3年生に優しく声をかけながら鶴の折り方を説明していました。折り紙の中には、平和へのメッセージを丁寧に書きました。世界にこの思いが届きますように・・・

平和登校日(3年生)

画像1
画像2
画像3
 8月6日(水)、元気な子供たちの声が、3年生の教室に戻ってきました。
 今日は、広島にとって忘れてはならない大切な日。3年生も、平和記念式典を視聴したり、平和への願いを書いた折り紙で、5年生に教わりながら折り鶴を折ったりしました。平和について、しっかりと考えることができました。

平和登校日(2年1組)

画像1
画像2
画像3
 今日は8月6日。広島にとって大切な日です。2年1組の子供たちは、暑い中、元気に登校してきました。夏休みの出来事や楽しかったことをたくさん伝えてくれました。しかし、平和式典を視聴すると、顔が引き締まり、しっかりと聞き入っていたと思います。
 折りづる集会の全体会後には、4年1組のお兄さん・お姉さんと一緒に折り鶴を折りました。心を込めて折る姿を見て、「ずっとこのまま平和な日が続くといいな。」と思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835