![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:137 総数:426737 |
外国語科(6年生)![]() ![]() 理科(5年生)![]() ![]() 図画工作科(4年生)![]() ![]() 国語科(3年生)![]() ![]() 授業の様子(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科の学習では、いろいろな色から台紙を選び、作品作りに向けて見通しを立てました。 国語科の学習では、説明文を読んで大まかな内容を把握しました。 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながらテスト問題に取り組んだり、計算問題に取り組んだりしました。 授業の様子(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 体育科の学習では、雨が降っていため、教室内でその場でできる簡単ダンスに挑戦してみました。 国語科の学習では、教科書に出てくる言葉について、写真などの画像を見ながら確認しました。 のはらずかん(1年生)![]() ![]() 授業の様子(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 道徳科の学習では、よりよいコミュニケーションの取り方について考え、ゲームを通して取り組んでみました。 理科の学習では、人や他の動物の食べ物をたどって生き物どうしのつながりについて考えました。 図画工作科(5年生)![]() ![]() 授業の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の学習では、教科書のイラスト(場面)において、立場によってよりよい言い方を考えました。 社会科の学習では、災害に備えて自分たちにできることについて考えました。 理科の学習では、結果から考察し、次の実験で何を確かめたらいいのか計画を立てました。 授業の様子(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科保健の学習では、健康に過ごすために身の回りの環境をどのように整えたらいいか考えました。 理科の学習では、植物の育ち方、過程についてこれまでの学習や観察をもとにまとめました。 社会科の学習では、自分達が使ったり食べたりする品物は、どこから来るのかチラシなどから調べてみました。 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の学習では、学習プリントを使い、これまで学習したことを振り返りました。 算数科の学習では、1問1問、確認しながら問題を解きました。 算数科(1年生)![]() ![]() あいあいボード![]() ![]() 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() 算数科の学習では、これまで学習した計算問題について、1問ずつ丁寧に取り組みました。 授業の様子(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習では、これまで学習したことを振り返り、グループで互いに問題を出し合いました。 国語科の学習では、互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い、考えを広げたりまとめたりしました。 社会科の学習では、学習したことを動画を視聴しながら確認しました。 外国語活動(4年生)![]() ![]() 理科(3年生)![]() ![]() 授業の様子(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科の学習では、粘土を使って、夏休みの思い出をかたちに表しました。 音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカで指使いを互いに確認し合いながら、吹きました。 |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |