「自立し、学びあい、共に生きる生徒の育成」を目指します。   ☆「リーディングDXスクール指定校(文部科学省)・情報活用推進研究校(広島市教育委員会)」の指定を受けています。☆

文化委員会 8月29日(金)

合唱祭に向けて、臨時の文化委員会を行いました。
テストが終わったら、練習が始まります。
1年生にとっては初めての、3年生にとっては中学校生活最後の合唱祭です。
牛田中学校の伝統を守りつつ、よりよいものを作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 8月29日(金)

今日のメニュー

 ごはん
 肉じゃが
 ごま酢あえ
 ぶどうゼリー
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 8月29日(金)

1年生道徳の授業です。
「あいさつ」について読み物教材をもとに学習していました。

あいさつをされたらどんな気持ち?
どんなときにあいさつをする?
いろんなパターンで、あいさつをしてみたら…。
グループでシミュレーションをしてみました。

改めて「あいさつ」を考えました。
日常の生活に生かし、「愛情貯金」をためましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 8月29日(金)

今朝は比較的涼しく気持ちのよい風が吹いていました。
ただ、時間がたつと日が照ってきて暑くなりそうです。
今日は、8月最後の登校の日です。
来週からは9月。
時間の経過の早さを感じます。

生徒の皆さんは、来週3日(水)から期末テストです。
この休みは部活動もありませんので、テストのために全力を尽くしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 8月28日(木)

今日のメニュー

 リッチパン
 ツナカレーのポテトカップ焼き
 オニオンスープ
 温野菜
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 8月28日(木)

2年生保健体育女子の授業です。
テスト前の学習をしていました。
わからないことを聞きあっているようです。
次のテストは9教科なので、テスト勉強は計画的に進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 8月28日(木)

2年生数学の授業です。
1次関数のグラフを書く練習をしていました。
みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 8月28日(木)

こみどり1組の様子です。
アルトリコーダーの練習をしていました。
夏休みに練習したので、先生に見てもらっています。
メトロノームは、タブレットを利用していました。
早くみんなで合奏できるようになってくださいね。
楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 8月28日(木)

1,2年生は今日から6時間授業で、昨日よりも重たい荷物で登校です。
みんな頑張って登校してきました。
今日も一日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨夕は大変な雷雨でした。
今朝は、よい天気で少し気温が低かったです。
空の雲が、少しずつ秋の雲に変化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 8月27日(水)

今日のメニュー

 ごはん
 麻婆豆腐
 中華サラダ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

学活の様子 8月27日(水)

担任の先生からのメッセージや、課題を集めている机の上、学校に日常が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子 8月27日(水)

1,2年生は、1時間目にの学活で、夏休みの課題を集めています。
各クラスで工夫をして確認したり、集めたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 8月27日(水)

《表彰》

 〇第71回全日本中学校通信陸上競技大会 共通男子 800m 第1位
                          400m 第3位

 〇広島県中学校卓球選手権大会 男子団体 第3位

 〇第59回中国中学校水泳競技選手権大会 400m自由形 第7位
                 1500m自由形 第7位

 〇令和7年度広島市中学校将棋交流会 将棋個人の部 第1位

たくさん賞状をいただきました。
おめでとうございます。

校長先生からは、夏休み前に1日「86,400秒」についてお話にあったことを受けて、夏休み明けも時間を大切に過ごすことと、年度初めから「リスペクトアザース」の精神を忘れずに学校生活を過ごしてほしいという内容の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 8月27日(水)

今日から全校登校です。
1,2年生は、重たい荷物を持って登校してきました。
久しぶりの登校で、坂道がきつそうでした。
今日から始まりましたが、早速テスト週間に入ります。
夏休みからの気持ちを切り替えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から、1,2年生も授業再開です。

夏休みから気持ちを切り替えてましょう。

(持参物)
 夏休みの課題
 タブレット
 うわぐつ
 ランチョンマット
 給食当番の人(エプロン、マスク、三角巾)
 授業道具 <swa:ContentLink type="doc" item="118855">時間割8月25日〜8月29日</swa:ContentLink>

1,2年生は4時間授業で、給食を食べて13時20分には下校します。
3年生は明日から6時間授業です。
まだ暑い日が続きますので、熱中症対策をして登校してください。
画像1 画像1

絆学習会 8月26日(火)

3年生は5時間のテストを終えて下校でしたが、絆学習会のために残って勉強する生徒が10人程度いました。
さずがに疲れた様子ではありましたが、それぞれの課題を持っていて取り組んでいました。
次は期末テストに向けて勉強です。
しっかり頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 8月26日(火)

今日のメニュー

 ハヤシライス
 ベーコンポテト
 牛乳

今日から3年生は、給食再開です。
明日は、1,2年生も給食があります。
当番の人は、エプロン、三角巾、マスクを忘れずに…。
また、全員ランチョンマットを持ってきましょう。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

こみどり商店 8月26日(火)

夏休みの間に育った野菜たちの販売をしました。
しそ、ししとう、オクラ、ピーマンなど、立派に育っていました。
久しぶりの販売で、完売しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年学力診断テスト 8月26日(火)

今日一日、5時間を使い学力診断テストを行っています。
広島県の公立高校の入試に合わせた日程になっています。
生徒の皆さんは、集中して取り組んでいます。
今回は2回目で、あと1回学力診断テストを行う予定にしています。
入試に向けて頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
1週間の予定
9/9 絆学習会
学校公開週間
9/10 臨時休校
9/11 学校説明会(個別相談会)
部活動16:50下校
学校公開週間
9/12 学校公開週間
学校朝会
9/15 敬老の日

お知らせ

時間割

学校だより

行事予定(PDF)

年間行事予定

学校感染症用紙(学校提出用)

牛田中学校いじめ防止等のための基本方針

自然災害時における対応について

進路関係

PTA

学校連絡ポータル

学校納入金のお知らせ

学校経営

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073