![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:45 総数:526382 |
1年生 国語科「こえを あわせて よもう」![]() ![]() ![]() ![]() リズミカルな言葉づかいなので、とても練習が楽しそうです。 6年生 家庭科「生活を豊かに ソーイング」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動「Do you have a pen?」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 企画委員会 朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は曇り空で、普段より過ごしやすかったですね。 「あいさつは 人より先に 自分から」の合言葉を実践して、これからも気持ちの良い学校をみんなで作っていきましょう。 3年生 校外学習(3)佐伯消防署![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習(2)昼食タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習(1)オタフクソース工場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白いんげん豆…いんげん豆の原産地は南アメリカです。いんげん豆には、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。調理の方法も多くあり、スープに入れるなどして、いろいろな国で食べられています。今日は、煮込み料理のチキンビーンズに入っています。 1年生 静かに並んで戻ります。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業終了のあいさつをして、さっと2列で並びます。 そのまま教室まで静かに歩いて戻ります。 とても立派な態度の1年生です。 5年生 理科「花から実へ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雄花と雌花のちがいについて確認することができました。 3年生 校外学習出発!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 改めて担任から校外学習中のマナーについての話があり、いざ出発です。 バスに乗る前には、児童一人一人が気持ちのよいあいさつを運転手さんにしていました。 たくさんのことを、楽しく学んできてくださいね。 行ってらっしゃい! 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カレーうどん…給食のカレーうどんは、カレーを一工夫して作っています。最初に、煮干しでだしを取ります。次に、油を熱して、牛肉・たまねぎ・にんじんを炒めたら、だし汁を入れて煮込みます。カレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうで味付けをし、うどんとねぎを加えて出来上がりです。カレーライスと違って、だしの味が感じられますね。また、今日は地場産物の日です。カレーうどんに入っているねぎ、三色ソテーに入っているこまつなは、広島県で多く栽培されています。 3年生 社会科「わたしたちのくらしとものを作る仕事」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「であって生まれる いろのせかい」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっ、こぼれた! でも大丈夫。近くのお友達が、すぐに手伝ってくれました。 とっても気持ちの良い光景です。 6年生 算数科「拡大図と縮図」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふわふわ丼…ふわふわ丼は、まず油としょうがを炒めて香りを出し、豚肉を炒めます。そこに、たまねぎ・にんじんを入れて炒め、水を入れて煮ます。豆腐を入れて味付けし、ねぎを入れた後、水で溶いたでん粉を入れます。最後に溶き卵を流し入れたらできあがりです。豆腐のやわらかさと、卵を流し入れる前に水で溶いたでん粉を入れることでふわふわ食感になります。 4年生 道徳科「みんな同じだったら」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科「本で知ったことをクイズにしよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「え、どこに書いてあった?」しっかり読まないと答えが見つからない問題もありました。 6年生 国語科「せんねん まんねん/名づけられた葉」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い浮かんだことを、イラストにして描き加えました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーボー豆腐…マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。ごま油でにんにく・しょうが・トウバンジャンを炒めて香りを出してから豚肉を炒め、赤みそやしょうゆなどの調味料で野菜と豆腐を一緒に煮込みます。仕上げにでん粉でとろみをつけると、豆腐に味がからみ、おいしくなります。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |