![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:216 総数:256373 |
9月9日 今日の給食
*9月9日 今日の給食*
ビーンズカレーライス フルーツポンチ 牛乳 給食には、広島カレー・チキンカレーライス・ビーフカレーライス・ポークカレーライス・卵カレーライス・夏野菜カレーライス・冬野菜カレーライスなど、いろいろなカレーライスがあります。今日は、1年に1回登場する大豆とレンズ豆が入ったビーンズカレーライスです。豆が苦手な人が多いですが、子どもたちに人気のカレーライスに入ることで食べられたという人もいたようです。 ![]() ![]() 9月9日 4年生 授業の様子
今日は、いじめ対策推進教諭による学校訪問です。全学級や教室の学習の様子や教室環境を参観していただきました。どの学級も落ち着いており、子供たちの表情がいいとほめていただきました。
写真は、上から1組、2組、3組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 3年生 授業の様子
上から、1組算数、2組図画工作、3組音楽の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 5年生 授業の様子
上から1組、2組、3組の授業の様子です。
どの学級も先生や友達の話を聞きながら、「なるほど。」「わからない。」「もう一度。」と反応しながら学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 1年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日と今日、各学級で栄養教諭による栄養指導を行っています。 9月9日 6年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 2年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組、2組、3組の授業の様子です。テストやプリントなど学習課題に黙々と取り組み中です。 9月8日 今日の給食
*9月8日 今日の給食*
ごはん 鶏肉のピリカラ揚げ キャベツのソテー わかめスープ 牛乳 今日は、「鶏肉のピリカラ揚げ」が子どもたちから特に人気でした。給食準備の時から「小おかず、めっちゃおいしそう!」と楽しみにしている様子が見られました。鶏肉のピリカラ揚げは、コーンスターチをつけて油で揚げた鶏肉に、しょうゆ・さとう・コチュジャン・しょうが・にんにくで作ったたれをからめて作っています。「ごはんが進んだ」「おかわりの大行列ができてたよ」と教えてくれる児童がいました。 ![]() ![]() 9月8日 6年生 保健体育![]() ![]() どんな時に風邪をひくのか、これまでの経験を思い出して話し合いをしていました。 ![]() ![]() 9月8日 5年生 体育科![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 1年生 生活科
秋の虫を探しています。この暑さで、なかなか虫を見つけるのは難しそうです。それでも、土を掘ってみたり、葉をひっくり返したりしながら、さがしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 4年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 6年生 体育科![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 今日の給食
*9月5日 今日の給食*
ごはん のり佃煮 含め煮 野菜炒め 牛乳 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日は含め煮です。給食室の大きな釜でゆっくり煮含めます。鶏肉とうずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込むので、肉のうまみが他の材料にしみ込み、おいしくできあがります。 ![]() ![]() 9月5日 4年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 5年生 英語科![]() ![]() 9月5日 3年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Do you like green? Yes,I do. 聞いたことメモしたり、自分も友達に質問したりしてたくさんの友達との交流をしていました。 9月5日 1年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 6年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 2年生 図画工作科![]() ![]() お話の中に出る黒い船を想像力豊かに、絵に表します。ちょうど下絵を描いていました。まだ途中ですが、見せてもらいました。これからどう変化するのか楽しみにしています。 ![]() ![]() |
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8 TEL:082-253-5226 |