最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:23
総数:138668
校訓「素直に 明るく 元気よく」

9月8日 6年生 最高に守りたい大林

 6年生は、自分たちが調べてきた「最高に守りたい大林」のことを下学年に伝えたいとタブレットを活用して、発表会をする予定です。本日は、リハーサルとしてクラスで見合い、アドバイスを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 2年生 くふうして計算しよう

 2年生は、算数科の授業で「くふうして計算しよう」の学習をしました。何と何を足したら、計算が簡単になるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 5年生 新聞を読もう

 5年生は、国語科の授業で「新聞を読もう」の学習をしました。全国紙と地方紙を比較して、その違いについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 6年生 『もしかしたら』

 夏休み明け初めての読み聞かせに、ボランティアの方が、6年生のために選んでくださった本は『もしかしたら』でした。6年生は、物語の世界を創りながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 5年生 平和を願って

 5年生は、読み聞かせボランティアの方が、平和を願った詩を朗読してくださいました。もう二度と戦争は起こすまい、そんな気持ちが湧き上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 3・4年生 『かいじゅうたちのいるところ』

 夏休み明け初めての読み聞かせは、『かいじゅうたちのいるところ』でした。想像力が、膨らむお話に、子供たちは意識を集中させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 2年生 『ブレーメンの音楽隊』

 夏休み明け、初めての読み聞かせがありました。2年生は、『ブレーメンの音楽隊』のお話を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 1年生 『ロボットランド』

 夏休み明け、初めての読み聞かせがありました。1年生は、『ロボットランド』を読んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 3・4年生 歯磨きをていねいに

 3・4年生は、歯科医の先生から歯磨きの大切さについて学びました。虫歯ができる原因を知り、毎日の歯磨きをもっとがんばろう!、と思いを新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 6年生 美しい音色で

 6年生は、音楽の授業でリコーダーの演奏をしました。リコーダーの音色が重なり、美しいハーモニーが生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 5年生 のぞいてみよう

 5年生は、図画工作の授業で箱に穴をあけ、のぞいてみた時の様子を考えながら、作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 2年生 図形をかこう

 2年生は、算数科の授業で直角のある図形をかきました。正方形や長方形、直角三角形を作図しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 1年生 虫歯を防ごう

 1年生は、「虫歯を防ごう」の学習をしました。歯に色をつけ、歯ブラシで汚れを磨き取る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 6年生 意見書を書こう

 6年生は、国語科の授業でイメージマップを膨らませながら、意見書を書く準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 5年生 ゆっくり丁寧に

 5年生は、毛筆の授業をしました。手本を見ながら、ゆっくり丁寧に筆を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 3・4年生 算数科の授業

 3年生は、算数科「数で表すと?」を学んでいました。4年生は、算数科「わり算の筆算まとめ」を学んでいました。自分たちで学習を進めていくことが、とても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 1・2年生 川探検に行こう

 9月2日(火)、1・2年生は、学校の横にある根の谷川へ、生き物見つけに行きました。魚やカニなど、たくさんの生き物を見つけることができました。生き物を捕まえると、大きな歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 ピカピカそうじ

 子どもたちは、少ない人数で、広い場所をテキパキそうじしていきます。「もくもく」真剣にそうじする姿、かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 ピカピカそうじ

 今日は、久しぶりにそうじがありました。大林小学校の伝統「もくもく そうじ」で、学校中をピカピカにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 3・4年生 平和学習のまとめ

 3・4年生は、平和学習のまとめをしました。被爆二世の方の話を通して、平和の大切さについて自分の考えを綴りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403