![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:66 総数:160107 |
もくもくタイム![]() ![]() 「5分間の もくもくタイムです」と言うと 一斉に 子ども達が 動き出しました。 ランドセルに荷物を入れたり 本棚の本を整頓したり トイレに行ったり と。 集中して 時間を意識して 行動していました。 「黒板消しが まだだよ」と 当番さんが声をかけると サッと 係の児童が 消していました。 一年生の成長を感じます。 3年生も 5年生も 集中しています。![]() 3年生は 国語科。 ローマ字の学習に 取り組んでいます。 5年生は 算数科。公倍数の学習です。 今日のめあては「数直線を使わずに 公倍数を見つける方法を 考えよう」 3年生も 5年生も 集中して 学習していました。 【算数科】筆算のしかたを考えよう![]() ![]() 割られる数が 3ケタの割算について 学習しています。 140÷16= と、式を立て それから 割算をしました。 児童は 先生の問いに 次から次に 手を挙げて 発表しました。 電子黒板に写された 友達のノートを 別の児童が 説明していくなど みんなで学びを 深めていました。 【音楽科】やまびこ楽校祭に向けて![]() やまびこ楽校祭の 合唱曲が 決まりました。 BELIEVE です。 早速 練習が始まりました。 歌詞の意味に 想いを馳せて 歌っていました。 101階段の法面 樹木伐採!![]() ![]() ![]() 子どもたちは 毎朝 汗だくで 登ってきます。 101階段の法面の 樹木が 大きく茂ってきたので 伐採していただきました。 クレーンや 高所作業車を 使って 作業が行われました。 おかげで 階段が 明るくなりました。 今朝も 元気に 階段を上り 登校してきました。 梨 登場!![]() ![]() ![]() ------------------------ ☑ 黒糖パン ☑ 鶏肉と野菜のスープ煮 ☑ スパイシーレバー ☑ なし ☑ 牛乳 ------------------------ 今日の 梨は 「幸水」という 品種です。 果肉は 柔らかく 果汁が たっぷりで 甘味が 強いのが 特徴です。 児童からも 「梨、大好き!」 という 声が 多く 聞こえました! 旬の 果物を 美味しく いただきました! けがを防ぐために
秋の身体測定を行いました。
身体測定の前には、養護教諭より「けがの防止」について お話がありました。 どんなことに気を付けたらいいか、児童はとても興味深く聞いていました。 また、身体測定の計測結果は 後日配付する予定です。 ご家庭でも お子様の成長を 話題にしてくださいね。 ![]() エプロン作り!
5年生の家庭科では、エプロン製作を開始しました。
まずは、ミシンの使い方を学んでいます。 初めて ミシンを見る児童も多く、上糸や下糸を設置するだけで たくさん時間がかかりました。 しかし、どの児童も 一生懸命に 取り組んでいました。 ![]() 【家庭科】ミシンで ソーイング![]() ![]() ミシンの仕組みについて、動画を見て学びました。 次に、糸をかけたり、ボビンを取り出したりして、実際に動かして見ました。 糸が絡まったりする場面もありましたが、興味津々で取り組んでいました。 エプロンづくりを とても楽しみにしている様子が 伝わってきました。 【生活科】さつまいもの観察![]() 青々と茂った 葉っぱ ぐんぐん伸びている つる しっかりと見たり さわったりして 観察しました。 もっともっと 大きくなると いいね。 夏の こどもまつり![]() ![]() ![]() 己斐上学区子ども会育成協議会が主催し 己斐上学区社会福祉協議会、体育協会、母親クラブ、児童館、青少協、PTAなどが後援し、屋台や縁日ゲームなどで 楽しませていただきました。 PTAからは バルーンアートの実演やバルーンのプレゼントがありました。 8月最後のイベントを 皆 ワクワク ニコニコ 楽しんでいました。 企画運営してくださった皆様、ありがとうございました。 |
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455 TEL:082-272-4816 |