![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:216 総数:256394 |
9月8日 今日の給食
*9月8日 今日の給食*
ごはん 鶏肉のピリカラ揚げ キャベツのソテー わかめスープ 牛乳 今日は、「鶏肉のピリカラ揚げ」が子どもたちから特に人気でした。給食準備の時から「小おかず、めっちゃおいしそう!」と楽しみにしている様子が見られました。鶏肉のピリカラ揚げは、コーンスターチをつけて油で揚げた鶏肉に、しょうゆ・さとう・コチュジャン・しょうが・にんにくで作ったたれをからめて作っています。「ごはんが進んだ」「おかわりの大行列ができてたよ」と教えてくれる児童がいました。 ![]() ![]() 9月8日 6年生 保健体育![]() ![]() どんな時に風邪をひくのか、これまでの経験を思い出して話し合いをしていました。 ![]() ![]() 9月8日 5年生 体育科![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 1年生 生活科
秋の虫を探しています。この暑さで、なかなか虫を見つけるのは難しそうです。それでも、土を掘ってみたり、葉をひっくり返したりしながら、さがしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 4年生 書写![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 6年生 体育科![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 今日の給食
*9月5日 今日の給食*
ごはん のり佃煮 含め煮 野菜炒め 牛乳 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日は含め煮です。給食室の大きな釜でゆっくり煮含めます。鶏肉とうずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込むので、肉のうまみが他の材料にしみ込み、おいしくできあがります。 ![]() ![]() 9月5日 4年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 5年生 英語科![]() ![]() 9月5日 3年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Do you like green? Yes,I do. 聞いたことメモしたり、自分も友達に質問したりしてたくさんの友達との交流をしていました。 9月5日 1年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 6年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 2年生 図画工作科![]() ![]() お話の中に出る黒い船を想像力豊かに、絵に表します。ちょうど下絵を描いていました。まだ途中ですが、見せてもらいました。これからどう変化するのか楽しみにしています。 ![]() ![]() 9月5日 朝休憩の時間![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活委員会の皆さん、1週間ありがとうございました。 これからも笑顔をプラスしたあいさつを続けていきましょう。 9月4日 1年生 授業の様子
1組 生活
2組 図画工作 3組 算数 今日は、広島市教育委員会指導第一課の担当指導主事が来校し、全学級を参観されました。どの学年も先生の話を聞く構えができているとほめていただきました。授業の様子の一端を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 2年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組 算数 3組 生活 9月4日 今日の給食
*9月4日 今日の給食*
黒糖パン スパイシーレバー 鶏肉と野菜のスープ煮 なし 牛乳 今日は秋が旬の「なし」が給食に登場しました。世羅町の「幸水」が届き、給食室で1つ1つ皮をむいて切りました。給食準備が早くできたクラスで、なしの種類クイズをしました。種類によって味や食感が違うことや、幸水の特徴を伝えると、「へ〜!」「食べるの楽しみ!」「ちょっと食べてみようかな」と言う児童がいました。甘くてジューシーななしを食べて、秋を感じることができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 3年生 授業の様子
1組 理科
2組 社会 3組 体育保健) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 4年生 授業の様子
1組 国語
2組 理科 3組 体育(保健) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8 TEL:082-253-5226 |