![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:36 総数:139070 |
9月5日(金)授業の様子
2年生、理科の授業です。水素と酸素を混ぜた気体に火をつけるとどうなるでしょう?大きな音の後に袋の中に少量の液体が残っていました。これはいったい何でしょう?化学式から考えてみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(木) 職場体験学習
久保アグリファームでは、牛舎で牛のお世話をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(木) 職場体験学習
空口ママで半どらを詰める作業をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(木) 職場体験学習
ピーターパンで朝早くからおいしいパンを焼いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(木) 授業の様子
1年生、美術の授業です。自分でデザインした漢字を、その漢字が持つイメージに合う色で塗っていきます。はみ出さないように慎重に作業していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(水) 職場体験学習
から揚げ「笑夢」では笑顔で接客してくれました。おいしそうなおにぎりです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(水) 職場体験学習
湯来保育園では園児たちと楽しく遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(水) 職場体験学習
JA水内店で職場体験をしています。校長先生がお買い物に来てくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(水) 職場体験学習
河野閲覧室で職場体験学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(水) 授業の様子
3年生、数学の授業では学習サポーターの先生も一緒に平方根の計算問題にチャレンジしていました。
1年生、国語の授業では、昨日に引き続き詩の特徴や表現方法について意見交流をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(火) 授業の様子
3年生、社会の授業です。国民と公民よく似た言葉の違いは?これから学習する公民の分野について掘り下げています。
![]() ![]() 9月2日(火) 授業の様子
1年生、国語の授業です。詩を読んでその特徴や感じたことをみんなで共有しています。短い言葉の中に、実にたくさんの意味が込められているんですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(火) 職場体験
2年生は今日から3日間、職場体験学習を実施しています。体験先がお休みの生徒は、中学校で様々な作業のお手伝いをしています。
![]() ![]() 9月1日(月) あいさつ
今日から9月がスタートしました。気持ちも新たに朝の準備をしていると、1年生の生徒がとても気持ちの良いあいさつをしてくれました。残暑厳しい9月になりそうですが、あいさつ一つで、素晴らしいスタートが切れました。
学級での目標を意識して行動に移すことができています。素晴らしいです。 ![]() ![]() 8月29日(金) 授業の様子
1,2年生、保健体育の授業です。今日はとても蒸し暑くてみんな汗だくで試合をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(金) 授業の様子
1年生、技術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(金) 授業の様子
2年生、理科の授業です。塩化銅水溶液に電極を入れて電流を流すと、、、。
+と−を入れ替えると?不思議な実験でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(金) 授業の様子
3年生は実力テストに挑んでいます。夏休みの学習の成果を発揮する時が来ました。
![]() ![]() 8月27日(水) 授業の様子
3年生、数学と2年生、国語の授業です。昨日のカヤックで筋肉痛の人もいるようですが、しっかり集中して学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(水) 授業の様子
1年生、理科の授業です。昨日のカヤックの疲れもありますが、元気に全員登校しています。マッチを使って安全に火をつける練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |