![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:310 総数:269334 |
「暑中見舞いはがき」
訪問学級では、夏に向けて生活単元学習の時間に暑中見舞いはがきを作りました。
夏の暑さを感じつつ、夏に関する曲やセミ、風鈴といった夏に関する音を聴いて、夏へのイメージを高めました。ステンシルやスタンプなどいろいろな技法を用いて完成させることができました。
静岡県立御殿場特別支援学校との交流会に向けて…
請負作業(図書室整理)をしました
児童生徒とのコミュニケーションについての研修(兼合同チーム研修)を行いました。
実際にあった教室マルトリートメントの事例をもとに、なぜこういったことが起きるのか、また、どのように対応するべきだったのか、チームでの協議等を通して考えていきました。児童生徒だけでなく、教師自身の焦りや不安といった感情に気付き、認めることの大切さや、児童生徒が感情を抑えきれなくなった際の段階別の対応の仕方について、学ぶことができました。
模擬選挙を行いました
新しいメニューを考えています
全国こども平和サミットを振り返りました
「七夕」
訪問学級では、生活単元学習「七夕」の活動として、七夕飾りを作りました。
子どもたちは歌を聞いたり、星空ドームでスイッチを操作して星空観賞をしたりしました。また、願い事を短冊に書いたり、飾りを作ったりして、笹に飾りつけを行いました。
新校舎での学校生活が始まりました。
年生は、始業式の後、校内見学をして教室の場所を確認しました。これからの 学校生活が楽しみです。 |
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1 TEL:082-250-7101 |