最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:19
総数:81276
高温な日々が続いています。のどが渇く前に水分補給を行い、熱中症に気を付けて過ごしましょう。

体を動かして

画像1
画像2
画像3
みどり組は、夏祭りのお化け屋敷で
つくったお化けと一緒に遊ぶ
「お化けコース」をつくりました

「おもたいからてつだって」
「ここはおばけゆうえんちだよ」と
友達と思いを出し合って協力しながら
楽しいコースができました

その様子を見ていたあか組さんが
「いーれーて!」と言うと

「遊んでいいよ」とお兄さんお姉さんの
嬉しい返事がありました

そのあとは、バルーンやお化けコースで
異年齢で関わりながら体を動かして遊びました

わくわくランドのお友達も音楽に合わせて
リズム遊びをしました

体を動かして遊ぶって楽しいね♪

おうちの人と一緒に

画像1
画像2
画像3
幼稚園と保護者会の共催による
園庭整備がありました

おうちの方と一緒に草や石を見つけて…
こんなにたくさん集まりました

幼稚園がきれいになって
元気に気持よく遊べそうです

暑い中での御協力ありがとうございました

*明日は「わくわくランド」です

画像1
画像2
画像3
明日はわくわくランドです
(9:00〜11:30)
※予約不要です

天候によっては中止となる場合も
ありますので、警報が出ている場合は
園にお問い合わせください

8・9月のお友達の誕生会あります
みなさんでお祝いしましょう♪

1学期からあか組のみんなで大切に
育ててきたアサガオも
元気に咲いています

今日は世話してきたことを振り返りながら
友達と一緒にアサガオをつくって
遊びました

染め紙をしてできる模様の
面白さや不思議さ…

子供たちが夢中になってつくった
アサガオもぜひ見に来てくださいね

たくさん遊ぼうね

画像1
画像2
画像3
始業式のあとは自ら選んで
いろいろな遊びを楽しみました

友達との再会を喜びながら
あっという間に時間は過ぎていきました

「またあしたもつづきできるよね」
「まいにちようちえんってうれしいな」

明日からはお弁当も始まります
楽しい2学期にしていきましょうね

2学期 始業式

画像1
2学期の始業式を行いました

先生も子供たちも、舞台のうえで
夏休みの思い出を発表しました

緊張したり、照れたりしながら
みんな嬉しそうに話していました

2学期は難しいことにも諦めずに
何度もチャレンジしてみようね

カブトムシにも

画像1
画像2
カブトムシを大切に育てている
矢賀幼稚園の子供たち

みんなでスイカを食べたあと
カブトムシにもおすそわけしました

「あかじゃないところをたべてる」
「よわってるね」

夏の終わりのカブトムシを
観察しています

みんなで育てたスイカ

画像1
画像2
画像3
幼稚園で育てていたスイカが
元気に大きくなりました

幼稚園のみんなで水やりをしたり
観察をしたりして、世話をしてきたスイカ

収穫したスイカを持ってみると…
「こんなにもてるよ」と立ち上がり
思わず先生が手を添える場面も

収穫を喜びながら、スイカ割りをして
みんなで種を「ぷっ」としながら
美味しく食べました

お米の花が咲きました

画像1
画像2
稲穂をよく見てみると
お米の白い花が咲いていました
嬉しい瞬間です

みんなで田植えした稲が
こんなにおおきくなりましたよ

楽しかったね♪

画像1
今日は、夏季保育でした。

久しぶりに会った友達や先生と、たくさん話をしてニコニコ笑顔の子供たち。

畑の様子を見たり、虫探しをしたりして遊びました。

みんなで水運びリレーもしましたよ!

自分で選んだ容器で、ペットボトルの水をいっぱいにしようと必死でした。

次の夏季保育は8月28日です。みんな待ってますよ♪

夏季閉庁日のお知らせ

夏季一斉閉庁日についてお知らせいたします。

画像1

明日は夏季保育です♪

画像1
画像2
画像3
夏の暑さにも負けず
夏野菜のゴーヤやキュウリ
スイカが大きく育っています

明日は夏季保育ですね
シャボン玉やプールをして
友達と一緒に遊びましょう

久しぶりに会えて嬉しいね
楽しみに待っていますよ♪

土の中から出てきたのは?

たくさんの抜け殻が見つかり、毎日元気な鳴き声が聞こえています♪

さて、この子は誰でしょう?
画像1
画像2

もうすぐだよ!

画像1
画像2
画像3
5歳児みどり組の子供たちが、毎日水やりをして大切に育ててきた向日葵。

夏休みの間にぐんぐん大きくなっています。

もうすぐ花が咲きますよ♪

たのしい夏季保育

画像1
画像2
画像3
先日は夏季保育がありました
友達や先生との再会を喜びながら

夏祭りごっこに水遊び
それから、スイカ割りも!
盛りだくさんの一日でした

「そこだ!たたいて!がんばれー!」
「もうすぐわれそうだよ」

楽しく遊んだ後は
みんなでスイカを食べました

子供たちの元気な声が広がって
幼稚園も賑やかになりました

*明日は「わくわくランド」遊びにきてね

画像1
明日は「わくわくランド」です
(9:30〜11:30)
※予約は不要です

未就園児の方はどなたでも
参加できます

熱中症警戒アラートが発表され
厳しい暑さが続いておりますので
暑さ対策をよろしくお願いいたします

シャボン玉などの水遊びをしますから
水に濡れても良い服装でおいでください
ヨーヨーのお土産もあります

お気軽に遊びに来てくださいね♪

明日は夏季保育♪

画像1
暑い日が続きますが
元気に過ごしていますか

あか組さんが育てていた朝顔も
顔を見せてくれるようになりました

在園児のみなさんは
明日は夏季保育です
大好きな友達や先生に
久しぶりに会えますね

水遊びや夏祭りごっこをして
遊びましょう

園庭開放について

画像1画像2
明日は園庭開放の日です。

みなさん、夏休み、元気で過ごしていますか。💛

幼稚園では、セミの鳴き声が響くようになりました。

カブトムシとメダカは元気です。ひまわりと朝顔も暑さに負けず大きく伸びていますよ。

最近鈴虫が仲間入りしました。楽しみにしていてくださいね。

スイカも大きくなったので、8月の夏季保育にはスイカわりが

できるといいなーと思います。🍉

園庭開放の日についてお知らせをします。

熱中症警戒アラートが発表されている場合は、園庭開放は中止とさせていただきます。

絵本返却や貸し出しはできますが、行きかえりは水分補給や暑さ対策など

暑さ対策をお願いします。





重要 子育てなどの相談窓口について

本日1学期の終業式を行いました。
入園、進級して4か月、子供たちの成長について、個人懇談会も行いました。

大人からは小さな一歩に見えても、子供たちにとっては大きな一歩です。
うれしいことも困ったことや不安なことも語り合い、悩みながら喜びを共有しながら,
2学期も共に子育てをしていきましょう。

さて、今子供たちをとりまく様々なニュースが発表されています。
あってはならないような事案も起こっています。

明日から夏休みです、十分に気を付けてまいりましょう。

子育てなどの相談窓口の紹介についてお知らせしますので、何かありましたら、幼稚園や関係機関に御連絡ください。子育てなどの相談窓口の紹介

1学期 終業式

画像1
画像2
1学期の終業式を行いました

終業式では4月からの出来事を
振り返りをして、楽しかったことを
みんなに発表しました

「プラネタリウムがたのしかった」
「こうさくするのがたのしかった」

みんな自分の言葉で伝えてくれました

そのあとは「ヤッホッホ夏休み」を
歌ったり、夏休みの安全な過ごし方を
確認したりしました

ちょっと会えなくなるけれど
また夏季保育の日に遊びましょう

元気で過ごしてくださいね

は・な・び どーん!

画像1
画像2
あか組さんは絵具で
夜空にあがる花火をかきました

「わたしのはなびははーと」
「ぼくのはなびはいろいろな
いろでひかるんだよ」

画用紙が花火でいっぱいになったら
ブラックライトで照らしてみました

ひゅー!どーん!
みんなのかいた花火がほんとうの
花火みたいに光りました

みんなで夏の夜空を見上げてるような
楽しいひとときになりました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483