最新更新日:2025/09/04
本日:count up7
昨日:259
総数:1011952
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

9月4日(木)今日の給食

9月4日(木)今日の給食
2年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
パン
チョコレートスプレッド
チキンビーンズ
豚肉と野菜のソテー牛乳です。

白いんげん豆…いんげん豆の原産地は南アメリカです。いんげん豆には、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。調理の方法も多くあり、スープに入れるなどして、いろいろな国で食べられています。今日は、煮込み料理のチキンビーンズに入っています。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)授業の様子(6)

3年4組から6組の様子です。
2校時は保健体育、3校時は理科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)授業の様子(5)

3年生は技術・家庭科の試験を行っています。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)授業の様子(4)

2年3組から5組の様子です。保健体育の試験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)授業の様子(3)

2年1組と2組の試験の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(木)授業の様子(2)

1年4組から6組の様子です。
社会の試験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)授業の様子(1)

9月4日(木)1校時の授業の様子です。
前期期末試験2日目です。
1年1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)入学希望者対象 学校説明会

令和8年度 入学希望者対象の学校説明会を行いました。
学校長の挨拶の後、中学校での教育活等や生活について、各担当より説明をさせていただきました。
ご参加いただいた保護者・児童の皆様、ありがとうございました。
次回の入学予定者を対象とした入学説明会は、令和8年2月2日(月)に実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)今日の給食

9月3日(水)今日の給食
2年2組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
さばの照り焼き
きゅうりの赤じそあえかき卵汁
牛乳です。

さば…さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食にもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、質のよい脂が多く含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、この脂を含んでいます。骨に気をつけながら、よくかんで食べましょう。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)授業の様子(6)

1年4組から6組の期末試験の様子です。
技術・家庭科の試験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)授業の様子(5)

1年1組から3組の試験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)授業の様子(4)

2年3組から5組の試験の様子です。
理科の試験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)授業の様子(3)

2校時の2年生1組2組の試験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(水)授業の様子(2)

3年4組から6組の試験の様子です。英語の試験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)授業の様子(1)

9月3日(水)2校時の授業の様子です。
今日から3日間の予定で、前期期末試験が実施されます。
3年1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)授業の様子(4)

3年4組は社会、5組は理科、6組は英語です。
5組の理科は、身の回りの現象を、イオンモデルを使って説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)授業の様子(3)

3年1組は理科。まとめの問題に取り組んでいます。
2組は英語で、英文を読んで内容の理解をしています。
3組は家庭科です。自分の成長を振り返り、幼児期の特徴を理解しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)授業の様子(2)

1年4組は数学で、文字式を使って、問題を解いています。
5組は音楽、6組は美術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)授業の様子(1)

9月2日(火)5校時の授業の様子です。
1年1組は国語、2組は美術、3組は数学です。
2組の美術は、明朝体・ゴシック体のレタリングをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)今日の給食

9月2日(火)今日の給食
1年6組の配膳の様子です。
今日のメニューは
減量ごはん
カレーうどん
三色ソテー
牛乳です。

カレーうどん…給食のカレーうどんは、カレーを一工夫して作っています。最初に、煮干しでだしを取ります。次に、油を熱して、牛肉・たまねぎ・にんじんを炒めたら、だし汁を入れて煮込みます。カレールウのほかに、しょうゆ・酒・塩・こしょうで味付けをし、うどんとねぎを加えて出来上がりです。カレーライスと違って、だしの味が感じられますね。また、今日は地場産物の日です。カレーうどんに入っているねぎ、三色ソテーに入っているこまつなは、広島県で多く栽培されています。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224