9月4日(木)の給食「フライビーンズ」
今日の給食は「小型バターパン ミートスパゲッティ フライビーンズ 牛乳」でした。フライビーンズは、大豆と金時豆にコーンスターチをつけて油で揚げて、熱いうちに砂糖と少量の塩をまぶして作ります。給食は前日からの調理をしないため、乾燥した大豆を朝一番に沸騰したお湯に入れて1時間くらい置いて柔らかくし、少し歯ごたえが残るように揚げました。子どもたちから「甘くておいしい!」「豆が苦手だけど食べてみたらおいしかったよ」という感想がありました。食べ慣れていない食べ物や料理を給食を通してたくさん経験してほしいと思います。
【給食室】 2025-09-04 18:24 up!
2年生 図画工作の授業風景
2年生の図画工作の時間では、カッターナイフを使う学習が始まりました。手袋をはめながら、安全に授業を進めています。まずは、練習をして、使い方をマスターできるようにしていきたいと思います。
【2年生】 2025-09-04 07:31 up!
6年生 ALTの先生と一緒に
9月2日(火)の英語で、アメリカ出身の中学校のALTのオリビア先生と一緒に学習しました。まず自己紹介をしていただき、アメリカの文化について触れたり、先生のことを知ったりしました。その後は先生と交代!自分達の宝物を紹介しました。最後には質問タイムで、アメリカのことやオリビア先生のことを聞きました。自分たちが習った英語で実際に会話をすると、とても楽しかったです。オリビア先生、Thank you so much!!
【6年生】 2025-09-02 12:22 up!
6年生 命のつながり
理科で食物連鎖について、道徳で命のつながりについて学習しています。動物や魚は自分より小さな動物や魚を、それらはプランクトンや微生物、植物を食べて生きています。そんなたくさんの命を、私たちはいただいて生きています。命の大切さを、改めて感じてほしいです。
日々なんとなく言いがちな、時には忘れてしまうこともある食事のあいさつ、「いただきます。」「ごちそうさまでした。」の大切さも、忘れないでいてほしいです。「人を大切にする」、そして「命を大切にする」、伴っ子でいてほしいなと願っています。
【6年生】 2025-09-02 12:21 up!
ALTの先生との交流
英語の時間にALTの先生と交流をしました。自己紹介をしたりゲームをしたりして、楽しく英語を学ぶことができました。
自己紹介をする場面では、「相手の目を見る、大きな声で、ジェスチャーをつける」ということを意識しながら行いました。少し緊張した様子でしたが、上手に言えていました!
【5年生】 2025-09-01 18:33 up!
6年生 学年集会
夏休みが明けて、学年集会を開きました。集まった時に、言われる前に静かに並んで座って待っていてとても素敵でした。夏休みの間にあった水泳記録会の表彰、最近のみんなの様子、学年目標の振り返り、そして運動会の話をしました。「落ち着いていていい感じ!」のスタートダッシュが切れている6年生、感動plus1な運動会を期待しています!⭐︎
【6年生】 2025-09-01 18:33 up!