![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:32 総数:118269 |
6年生 授業参観日![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業参観日
今日は、4・6年生の参観日でした。
たくさんの保護者の方にお越しいただきありがとうございました。 4年生は道徳「雨のバス停りゅう所で」の学習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞コラージュ2![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ学級バージョン。 新聞コラージュ1![]() ![]() ![]() ![]() のびのび学級バージョン。 9月3日(水)今日の給食![]() ![]() ごはん さばの梅煮 切干し大根の炒め煮 かきたま汁 牛乳 【ひとくちメモ】 切干し大根…切干し大根は、大根を切って干したもの です。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすい ですが、干すと長い間保存ができます。そして、太陽に 当てることで甘みが増します。切干し大根には、貧血を 防ぐ鉄や、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。また、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含まれています。 今日は、切干し大根の炒め煮に入っています。 おおきなかぶをぬいたよ
日本語国語の授業で1年生の「おおきなかぶ」をしました。
みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声に合わせて力いっぱい引っ張ります。 途中校長先生にも参加してもらいました。 それぞれの登場人物になりきって演技することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(月) 今日の給食![]() ![]() 【こんだて】 ふわふわ丼 ひじきの炒め煮 牛乳 【ひとくちメモ】 ふわふわ丼…ふわふわ丼は、まず、油としょうがを 炒めて香りを出し、豚肉を炒めます。そこに、たまねぎ・にんじん・しいたけを入れて炒め、水を入れて煮ます。豆腐を入れて味付けをし、水で溶いたコーンスターチを入れた後、溶き卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて 作ります。豆腐のやわらかさと、卵を流し入れる前に水で溶いたコーンスターチを入れることでふわふわ食感になります。 8/29 6年生 音楽
音楽の学習では「われは海の子」について学習しました。
教科書に載っている歌詞は3番までですが、実際は7番まであることを知り、驚いていました。少し難しい言葉も使われていますが、一つ一つのことばの意味を知ることで歌い方も違ってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/29 6年生 新聞スクラップ
6年生が新聞スクラップづくりに挑戦しています。
気になった記事や5W1Hを明確にしながら班で話し合いながら取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/29 5年生 討論会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットとして飼うなら犬か猫か。それぞれの良さを出し合いました。子ども達もメモを取りながらしっかり討論に参加しています。 8/29 4年生 保健![]() ![]() 8/29 2年生 お楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() 誰か一人の動きをみんなが真似をし、だれが発信元なのかを充てるゲームでした。 面白い動きをみんなが真似をして笑顔いっぱいでした。 8/29 1年生 音楽
8月29日(金)から通常日課に戻りました。
給食後からも授業を頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138 |