![]() |
最新更新日:2025/09/26 |
本日: 昨日:28 総数:157432 |
食の授業(6年)
6年生の家庭科の学習では、栄養教諭の日浦先生をお招きして、栄養バランスを考えた給食の献立について学習しました。5大栄養素や色合いなど様々な観点から考えることができました。また、学校の給食はバランスよく栄養が含まれていることも分かりました。
![]() ![]() 9月1日(月)
ごはん
焼き肉 はるさめスープ 牛乳 ピーマン…焼き肉にピーマンが入っていますね。ピーマンは、とうがらしの仲間で、太陽の光を浴びて、濃い緑色になり、おいしくなる野菜です。体の中でビタミンAに 変わり、目やのど、皮ふをじょうぶにする働きがあるカロテンや、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。また、今日は地場産物の日です。ピーマンとはるさめスープに使われているもやし・ねぎは、広島県で多く作られています。 ![]() ![]() |
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1 TEL:082-842-4073 |