最新更新日:2025/09/26
本日:count up13
昨日:53
総数:392965
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

集中!

 2年生です。書写の時間は教室がたいへん静かです。集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん ふわふわ丼 ひじきの炒め煮
     牛乳

 3年生が習字で「人」を書きました。4月に比べると、とても上手に書くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマ

 ヘチマの観察をまとめている4年生です。文と絵で分かりやすく書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ていねいに

 1年生の書写です。集中して一字一字丁寧に書いています。みんなひらがなが上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん 味噌汁 野菜のおかか炒め
     赤魚のから揚げ 牛乳

大きくなったね

 2年生がサツマイモの観察をしました。夏休み前より随分と葉が大きくなり、つるも伸びていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまり・・・

 3年生はあまりのある割り算の学習です。しっかりと計算ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平安時代

 6年生は歴史で平安時代の衣食住について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシン

 5年生は家庭科でミシンについて学習しています。今日は早速ミシンを使って、操作の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) パン カレーシチュー 牛乳
     野菜ソテー

楽しかったね

 1年生は、夏休みに書いた絵日記の紹介をしました。楽しかった思い出がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ことばで道あんない

 2年生です。国語科の授業で、言葉を使って道案内をする学習を行いました。分かりやすく案内するためには、どんなことに気を付ければよいのか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つなぎ言葉

 4年生の国語科の授業です。つなぎ言葉について学習しました。つなぎ言葉の書いたカードを使って文章を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大と縮小

 6年生の算数科は拡大と縮小の単元です。提示された図形を見ながら、課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

海派?山派?

 5年生の国語科の授業です。自分の考えを分かりやすく伝える学習です。海派か山派かに分かれて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立) ごはん 麻婆豆腐 牛乳
     チンゲン菜の炒め物
 昨日から再開した給食。昨日も今日も残食が少なく、しっかりと食べています。

高学年の自覚

 5年生の道徳の時間です。みんなが自分の考えを発表し、積極的に授業に参加しています。
 家庭科室へ移動した後の6年生の教室です。きれいに整頓されています。落ち着いて行動ができています。
 高学年としての自覚をもって行動できる5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字

 新出漢字の学習をしている4年生です。しっかりと書けるようになろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

心をこめて

 3年生が詩の音読をしています。心をこめて、丁寧に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131