![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:369 総数:415127 |
9月1日の給食
ひとくちメモ ふわふわ丼…ふわふわ丼は、まず、油としょうがを炒めて香りを出し、豚肉を炒めます。そこに、たまねぎ・にんじん・しいたけを入れて炒め、水を入れて煮ます。豆腐を入れて味付けをし、水で溶いたコーンスターチを入れた後、溶き卵を流し入れ、仕上げにねぎを加えて作ります。豆腐のやわらかさと、卵を流し入れる前に水で溶いたコーンスターチを入れることでふわふわ食感になります。 防災の日
9月1日は、防災の日です。 保健室の掲示板に、防災についての掲示があります。救急や消防に連絡をするときの方法を示しています。 掲示の中で特に目を引くのが、今は目にすることが少なくなった緑の公衆電話の使い方です。 公衆電話の模型も一緒に掲示してあり、実際に練習をすることもできます。 「もしも」の備えを考えたり準備をしておくことは、とても大切なことです。 ご家庭でも、皆で話をしてみてください。 教科書配付をしました本日、後期から使用する教科書配付をしました。 対象は、1年生から5年生です。学校で、子どもたちも新しい教科書に不備がないかを確認していますが、ご家庭でも今一度、落丁等がないかをご確認ください。 ご確認後、教科書に記名をお願いします。 今回配付した教科書の一部は、次の学年でも使用するものがあります。学年だより等でご確認いただき、使用する教科書は、大切に保管をお願いします。
|
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |