最新更新日:2025/10/10
本日:count up5
昨日:51
総数:197373
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

食物連鎖 6年生

 動物の食物から考えて、食物連鎖について調べていきました。友達の意見を聞いて、「なるほど!」と思う意見がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一枚の写真から 5年生

 一枚の写真から広がる世界を描きます。なかなか難しい課題です。みんなで一生懸命頭を悩ませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとめ 4年生

 理科のまとめをしました。誤答が多かったところに着目して、丁寧に教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙 2年生 2

 お手紙が届くのに4日間、自分だったらどうだろう・・・?友達の意見を聞きながら、考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙 2年生 1

 がまくんとかえるくんがお手紙が届くのを楽しみに待っていました。そのときの気持ちを自分に置き換えて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視写 3年生

 「あおぞら」という詩を視写しました。みんな、気持ちを込めて丁寧に書いていました。まるで、お手本のように書き上げた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席替え 1年生

 席替えも、この通り、自分たちで机をサッと運び移動できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィンガーアート わかば

 手に絵の具をつけて、大きな紙に自由に塗ってみました。幻想的な作品が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙 2年生 3

 友達の考えを聞いて、より考えを深めていきます。「なるほど」と思った話は、赤で書き足していきます。たくさんの考えを聞いて、より深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙 2年生 2

 かえるくんが書いたお手紙を待つ二人、とても幸せな待ち時間。すぐに届いた方が幸せか、教科書のように4日間待つ方が幸せか、自分の経験も踏まえて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙 2年生 1

 「お手紙」の最後の場面について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作曲 6年生

 音の高さや長さを工夫して、和音の伴奏に合うオリジナルのメロディを作りました。音符を打ち込んでは聞き、修正して聞く・・・心地良いメロディができるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角 5年生

 四角形の内角の和について考えました。四角形に三角形を2つ描いて求めるパターンは理解できるのですが・・・4つ描いて求めるパターンに頭を悩ませました。子どもたちは意欲的で一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算の筆算 4年生

 2桁÷2桁の筆算の仕方を話し合いました。隣同士と熱心に話し合う姿がとても素敵でした。友達の意見を聞くと、より考えが深まるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こん虫の世界 3年生

 これからいろいろな昆虫の体のつくりを調べていきます。テレビを見て、驚きの連続です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとめ 1年生

 今日は、ノートに算数のまとめ問題を書きうつし解きました。黙々の取り組み1年生の姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「これでかきたい」 作品づくり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
7月に、様々なかき方で作りためていた5枚のカードを使って、
作品づくりをしました。花火、怪獣、野原、海の中…。
想像力を広げて一つの絵にまとめました。

第2回 学校運営協議会

 8月28日(木)、第2回学校運営協議会を開催しました。今回は、夏休み中に先生たちが考えた学校教育目標について、地域からの思いや考えを話し合っていただきました。活発な話し合いとなり、とても有意義な時間となりました。今後の学校運営の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙 2年生

 「お手紙」の2場面でがまくんとかえるくんの気持ちを考え、台詞にしてみました。それをみんなで聞き合い、さらに考えを深めてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ 6年生

 社会科で学習してきたことをクイズにして、みんなで答えを考えました。範囲が随分と広かったけど、全問正解できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

年間予定

月間予定

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245