![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:218 総数:453479 |
8/27(水)本日の給食
本日の献立は
ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 8/27(水)1,2年生 学校再開
今日から1,2年生も学校がスタートしました。
クラスをのぞくと、先生の話、夏休みの課題集め、ゲームなどいろいろ行っていました。 あるクラスをのぞくと、スタートにあたって素敵なことばが黒板に書かれていました。 また、あるクラスをのぞくと、先生から、 「夏休み、生活リズムが崩れた人、正直手を挙げて」と質問をしました。 何人かの生徒さんが挙げると、先生から、 「何して崩れた?」と尋ねると 「ゲーム」と。 先生から、クラス全員に、「今週は生活リズムを取り戻すために、落ち着いて生活をしましょう」と話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/27(水)1,2年生 学校再開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/27(水)1,2年生 学校再開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/27(水)1,2年生 学校再開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/27(水)1,2年生 学校再開![]() ![]() ![]() ![]() 8/27(水)1,2年生 学校再開![]() ![]() ![]() ![]() 8/27(水)3年生実力テスト
学校が始まって、ある生徒さんと話をしました。
夏休みにある高校と練習試合をしたとのこと。 試合をしてその高校に進学したい気持ちが強くなったと言っていました。 その生徒さんは、「勉強も頑張らんといけん」と。 今日、その生徒さんの様子を見ると、がむしゃらに問題に向き合っていました。 目標を持つこと、一生懸命努力をする姿、どちらも素敵です。 実力テストは、受験をして終わりではありません。 返却をされて、間違ったところを解き直し、満点になるまで何度も繰り返し解くことが大切でです。 3回目が10月29日にあります。3回目に向けても準備をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/27(水)3年生実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/27(水)3年生実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() 8/26(火)本日の給食
本日の献立は
ハヤシライス ベーコンポテト 牛乳 今日からよろしくお願いします。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 8/26(火)3年生実力テスト
今日と明日は、今ままで、もしくは夏休み自分とどれだけ真剣に向き合うことができたかを試す実力テスト。
今日は国語と社会と数学。 ある生徒さんに帰り際、質問しました。 「今日はどうだった?」 「数学が・・・」 「明日の理科と英語も苦手」 「でも社会は得意」 「明日も頑張ってね」と言うと 笑顔で「頑張ります!」と言って下校しました。 苦手な教科もあると思います。 与えられた時間、精一杯取り組んでほしいです。 明日は、理科と英語。 みんな頑張って! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/26(火)3年生実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/26(火)3年生実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() 8/26(火)3年生実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() 8/25(月)3年生授業開始
今日から3年生は授業開始。
今日も暑い日でした。 登校した際、何人かの生徒さんに「夏休みはどうだった?」と質問しました。 「キャンプに行った」 「万博に行ったけど、電車に乗れんかって大変じゃった」 「勉強をたくさんではなく、少しがんばった」など 質問に答えてくれた生徒さん、全員汗を流していましたが、笑顔でした。 いろいろな思い出があったと思います。 いきなり小テストのクラスもありました。 進路のことも考えながら、日々、時間を大切にして過ごしてほしいです。 さあ、自分の進路実現のためがんばろう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/25(月)3年生授業開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/25(月)3年生授業開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/25(月)3年生授業開始8/25(月)3年生授業開始![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |