2年生 算数科
2年生が算数の授業で,時計の学習をしていました。それぞれ自分の時計の針を動かしながら,時間と時刻,午前や午後について学んでいました。
【2年】 2025-07-16 19:30 up!
6年生 外国語科
【お知らせ】 2025-07-16 16:53 up!
5年生 国語科
【お知らせ】 2025-07-16 16:53 up!
5年生 外国語科
【お知らせ】 2025-07-16 16:52 up!
4年生 水泳
泳力測定をしました。どれだけ泳げるようになったかな?
【お知らせ】 2025-07-16 16:51 up!
3年生 算数科
62−48の暗算の仕方について考える学習をしている様子です。
【お知らせ】 2025-07-16 16:47 up!
2年生 国語科
「お気に入りの本」を紹介するために必要なことについて学習している様子です。
【お知らせ】 2025-07-16 16:45 up!
6年生 土砂災害から命を守るために
土砂災害から命を守るために大切なことについて学習している様子です。
【お知らせ】 2025-07-14 12:27 up!
4年生 新聞づくり
班で協力して新聞を作りました。今日は、発表会でした。各班の良かったところ、もっとこうした方がいいところなどを付箋紙に書いて伝え合っていました。
【お知らせ】 2025-07-14 12:25 up!
4年生 平和学習
原子爆弾による被害について、平和ノートを使って学習していました。
【お知らせ】 2025-07-14 12:23 up!
3年生 平和学習
戦争があったころと今の衣服・食事・生活・教科書・夜の街の違いについて、平和ノートを使って学習しました。平和の大切さについてしっかり考えていました。
【お知らせ】 2025-07-14 12:21 up!
2年生 平和学習
平和ノートを使って平和学習をしている様子です。みんな真剣に平和について考えていました。
【お知らせ】 2025-07-14 12:18 up!
2年生 算数科
【お知らせ】 2025-07-14 12:16 up!
3年生 外国語活動
今日は,ALTのハナ先生に来ていただきました。フィリピンの国の様子などを聞き,そのあと,好きな果物やスポーツを英語でやり取りしました。みんなとても楽しそうに活動していました。
【3年】 2025-07-11 18:44 up!
5年生 外国語科の授業
今日はALTのハナ先生に来ていただき,授業をしていただきました。子どもたちもしっかり英語でコミュニケーションをとっていました。
【5年】 2025-07-11 18:39 up!
植物の生長
1年生が育てているあさがおはたくさんきれいな花を咲かせています。また、学年園や学校園のホウセンカ・ミニひまわりもたくさん咲いています。暑い中、毎日、理科の先生が水やりをしてくださっているおかげです。ありがとうございます。
【お知らせ】 2025-07-10 13:56 up!
6年生 算数科
【お知らせ】 2025-07-10 13:52 up!
5年生 社会科
米作りの新聞を作っている様子です。米作りの問題や農家の工夫や努力など、調べたことを基に、タブレットを活用して新聞づくりをしていました。困っている人がいたら教え合う姿も見られました。
【お知らせ】 2025-07-10 13:50 up!
4年生 水泳
【お知らせ】 2025-07-10 13:47 up!
3年生 図画工作科
【お知らせ】 2025-07-10 13:46 up!