最新更新日:2025/10/18
本日:count up1
昨日:56
総数:129440
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

作品展示

画像1
画像2
画像3
佐東公民館のロビーに、佐東公民館4園(八木・上緑井・緑井・川内)の子供たちの作品を展示しています。生き生きと元気いっぱいの子供たちのかわいい作品です。ぜひ見てくださいね。

園庭開放に来てくださってありがとう!

画像1
画像2
久しぶりに、元気なお顔を拝見でき、とても嬉しい時間でした。
冷たい水や砂に触れて遊んだり、涼しいお部屋で遊んだりお話したり、久しぶりの会話も弾みましたね。
明日は、ゆうやけひろばです。16時から16時30分、日陰のスペースがいっぱいできる時間帯です。遊びに来てくださいね。

明るくなりました

画像1
画像2
川内小学校の共同作業で、業務員の先生方が2階フェンスのペンキ塗りをしてくださいました。お陰様で、園舎が明るく輝いて見えます。
新学期をピカピカの気持ちで迎えられます。ありがとうございました。

あしたは園庭開放です

画像1
みなさん、お元気ですか。
幼稚園は、9月1日から2学期が始まります。
様々な準備をしながら、子供たちに会えるのを楽しみに待っています。

幼稚園の畑で育てているさつまいもも順調に育ち、この8月の猛暑を乗り切ることができました。写真のように青々と元気に育っているので見てくださいね。

明日、8月28日木曜日は、園庭開放です。時間は、9時30分から11時30分です。
、在園児さんはもうすぐ始まる2学期のウオーミングアップに、未就学児さんは久しぶりに、暑さ対策をして遊びに来てください。

盆踊大会

画像1
画像2
画像3
川内地区の盆踊り大会に川内幼稚園も参加し、遊びのお店を出しました。以前の川内幼稚園の先生方が振付を考えてくださった川内夏の舞も伝統となり、みんなで賑やかに楽しく踊りました。地域の皆さんとご一緒でき、夏の楽しい思い出となりました。

慰霊祭

画像1
画像2
今年は被爆80年。毎年行われる川内地区の慰霊祭に今年も参加しました。尊い命が奪われた戦争の悲惨さ、平和の尊さなどを強く感じる祈りの日でした。
7月に幼稚園であった平和学習の際には、親子で平和についてメッセージに思いを込めて一人一人が真剣に考えました。

幼保小連携

画像1
夏休み中も職員は、様々な研修に励み、教育の質の向上を図っています。川内小学校区の川内保育園で行われた公開保育と協議にも参加しました。幼保小が学区で協力し合い、地域の子供たちの学びと育ちをつないでいければと思います。

懐かしいね

画像1
画像2
画像3
ゆうやけひろばに、多くの親子の皆さんが来てくださいました。久しぶりに見る子供たちの成長に驚き、とても嬉しかったです。懐かしい友達や先生方との会話も弾んで笑顔がいっぱいでした。賑わいのある温かく楽しい幼稚園であり続けますので、また、遊びに来てくださいね。

ゆうやけひろばに遊びに来てね

明日、7月31日金曜日は、ゆうやけひろばです。
対象は、在園児、卒園児、未就学児親子の皆さんです。
時間は、16時〜16時30分です。
暑さ対策のため、うさぎ組の他にひまわり組も開放します。
砂場や水に触れて遊ぶコーナーもあります。
懐かしい先生も来てくださいますよ。
水分補給や熱中症対策をして、遊びに来てくださいね。

園庭開放楽しかったね

画像1
画像2
画像3
両日とも暑さが厳しい中でしたが、部屋や砂場で、好きな遊びを見つけてゆったりと遊びました。ひまわり組では、年長組の先生と子供たちが将棋の真剣勝負、じっくりと考えていました。うさぎ組では、木のおもちゃで楽しんで。砂場では、冷たい土や水の感触を全身で感じて。木陰やお部屋でお友達やお家の方々と遊んで楽しかったですね。

次回は、7月31日木曜日のゆうやけひろばです。
時間は、16:00〜16:30です。
対象は、在園児・未就学児・卒園児の親子の皆さん(ご兄弟可)です。
遊びに来てくださいね。

園庭開放について

暑い日が続きますが、皆様お元気ですか。

7月24日・25日は園庭開放となっています。

熱中症対策として、両日とも、うさぎ組だけでなく、ひまわり組も開放します。
時間は、9時30分〜11時30分とお知らせしておりましたが、30分短縮して、11時までとします。

対象は、在園児親子・未就学児親子となっております。

暑さのため、ボール遊び等外の運動はできませんが、砂場、テントやミストの下で金魚すくいやボールすくいなど触って冷たい水遊びはできます。

絵本の貸し出しもあります。体調をに気をつけ水分補給や帽子などの対策もしっかりして無理なく来てくださいね。

楽しかった広島童謡音楽祭出演

画像1
画像2
みんなで力を合わせて歌ったね。みんな一生懸命で素敵でした。頑張った楽しい思い出、今でも口ずさんでいる歌の数々。歌の指導をしてくださった竹本先生が、幼稚園に感謝状を届けてくださいました。うさぎ組に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

1学期 終業式

画像1
画像2
画像3
今日は1学期の終業式でした。全員揃って元気に1学期を終えることができました。
楽しいことがいっぱいの1学期。みんなでなかよく遊びました。「やりたいことをやってみよう!」の合言葉のもと、いっぱい遊んだね。さあ、夏休み、安全や生活の約束をしましたね。決まりを守って規則正しい生活をすることで元気に過ごせしてくださいね。思い出いっぱいの夏休みにしましょう。

園庭開放7月24日・25日・8月28日9:30〜11:30
ゆうやけひろば7月31日・8月29日16:00〜16:30
熱中症対策をして遊びにきてくださいね。

さよなら元気でね

画像1
画像2
画像3
仲良く遊んだお友達とお別れするのはさみしいけれど、楽しかった思い出はずっと心の中にあります。「一緒に遊んで楽しかったよ」だから、ずっと友達だね。言葉やお手紙、作り物、ギュ・・・様々な表現で心を込めて思いを伝えていました。とってもやさしい子供たちです。

冷たくて気持ちがいいね

画像1
画像2
画像3
五感を刺激して、言葉も活発になる夏の遊び。楽しいこと、不思議に思うこと、思わず誰かに伝えたくなっていました。
そして、表情も生き生き。自分から能動的に遊ぶ場面が増える水遊びです。暑いけどこの季節感、今を逃さず、子供たちに遊ばせたいです。

うさちゃんぐみ プールだよ!

画像1
画像2
画像3
お天気が良くなりました!今日はプールや水遊びをしましょう。早く来たらいっぱい遊べますよ!水分補給や帽子、水着も用意して、思い切り遊びましょう。平和のメッセージを込めた青い鳥や和紙の染め紙コーナーもありますよ。

平和学習

画像1
画像2
画像3
川内地区にある浄行寺のご住職の坂山様にお越しいただき、親子で平和学習をしました。
川内幼稚園や地域の歴史、川内地区の方々が犠牲になられたこと、戦争でお寺の鐘が集められて武器に変えられたことなど、貴重なお話をたくさんしてくださいました。
平和を願って、毎日、お寺の鐘をついていることもお聞きし、戦争の記憶を風化させないよう、みんなで考え合いました。「平和はしあわせ」の歌を親子で歌い、平和への思いを込めたメッセージを作りました。

慰霊碑

画像1
画像2
画像3
平和学習の翌週、川内小学校の敷地内にある慰霊碑に行きました。坂山先生のお話を振り返ることができました。挨拶をすることや(ありがとう ごめんなさい いただきます)、みんなでなかよく暮らすことなど、自分たちができることを約束しました。

あいさつヒーロー登場

画像1
あいさつヒーローのみんな、とっても元気に挨拶ができました。
たくさんの友達やお家の方と息を合わせてピッタリの挨拶に、夏の暑さも吹き飛び、元気モリモリ、気持ちが良かったです。素晴らしい!さすが、みんな、ヒーローだね!

思い切り楽しい水遊び

画像1
画像2
画像3
みんなのひろばでいっぱい水遊びを楽しみました。いろいろな楽しみ方があり、指で絵を描いたり水鉄砲で水をかけたり。魚釣りは釣る楽しさ、しゃぼん玉は割れないで繰り返しできる面白さ、ぞうさんシャワーは水がかかる気持ち良さ、遊びで感じ方や楽しみ方が変わり、興味や関心に応じて遊ぶことができました。次回は、染め紙、プールで船や宝探しなどわくわくヒンヤリを楽しみましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751