![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:117 総数:593651 |
4年生 授業の様子
4年生も、「夏休みすごろく」で楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子その3
それが終わった後は、「夏休みすごろく」でお互いの思い出を交流しました。
![]() ![]() 3年生 授業の様子その2
みんな真剣な表情で頑張っています。
![]() ![]() 3年生 授業の様子その1
3年生も、復習テストに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子
夏休み前の復習テストに取り組んでいる様子です。
![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
楽しかった思い出を友達と交流しています。友達のこともたくさん、知ることができました。
![]() ![]() ![]() 個別支援学級 授業の様子その2
これから頑張っていきたい目標も、確認しました。
夏休み前の学習の復習も、ばっちりです。 ![]() ![]() ![]() 個別支援学級 授業の様子その1
夏休みの思い出を新聞に表したり、お話ししたり・・・
![]() ![]() 授業の様子
夏休み明けの1・2校時は、どの学級も、取り組んだ課題集めをしたり、楽しかった夏休みの思い出を話したりと、各教室で学級活動を行っていました。
「頑張って、7月には全部終わったよ!」「家族で海に行ったよ!」と嬉しそうな表情の子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 夏休み明け朝会その2
朝会終了後、早速エピソードを書こうと、やって来た子どもたち。このエピソードは、給食放送で紹介されます。楽しみですね。
これからも、思いやりあふれる、笑顔あふれる、素敵な春日野小学校をつくっていきましょうね。 ![]() ![]() 夏休み明け朝会その1
約1ヶ月の夏休みが終わりました。
夏休み明けの朝会では、校長先生のお話の中で、今月のテーマ「まごころ」が発表されました。真心のこもった言葉や行動は、相手の心を動かし、笑顔にさせる力があります。 そこで、そんな風にみんなが笑顔になった「スマイルエピソード」を、投稿してもらうことにしました。 ![]() ![]() ![]() 明日から始まりますその3
先生からのクイズもありますね!答え、分かるかな?どの学級のメッセージかが分かる、ヒントもありますね。明日を楽しみにしていてください。
学校全体で、みんなの笑顔を待っています! ![]() ![]() ![]() 明日から始まりますその2
前期後半には、たくさんのイベントがあり、楽しみもいっぱいです!
![]() ![]() ![]() 明日から始まりますその1
今日で夏休みも終わり、明日から子どもたちが登校します。
先生方は、心を込めて、子どもたちを迎える準備を進めていました。 ![]() ![]() 夏休みPTA校内清掃その3
学年園の草抜きや、階段の高いところは保護者の方々の力にとても助けられました。
参加された皆様、暑い中本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 夏休みPTA校内清掃その2
子どもたちもデッキやトイレを隅々まできれいにしていました。
来週からピカピカになった学校で気持ちのよいスタートが切れそうです。 ![]() ![]() 夏休みPTA校内清掃その1
来週から学校が始まります。
今日は、子どもたちと保護者、教職員が合同で校内清掃を行いました。日頃なかなか行き届かない、デッキや階段、手洗い場などをみんなできれいにしました。 ![]() ![]() ソメイヨシノ
正門前にはソメイヨシノ(桜の木)があります。春になると、花を咲かせ、私たちを喜ばせてくれます。夏には、葉を青々と茂らせています。
秋になるとどうなるでしょう?登下校中に、よく見てくださいね。 ![]() 学校保健委員会
学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会とは、学校医の先生方と教職員、保護者の皆様で児童の健康や体力の向上、学校保健の推進について意見交流することを目的とした会です。
はじめに、教職員から本校の実態や取組等を報告し、その後は保護者の方々からの質問に学校医の先生方が直接答えてくださる質疑応答の時間を取りました。薬の服用の仕方や、耳垢の処理、花粉症対策など身近な健康問題について、直接お話を聞くことができる貴重な機会となりました。詳しい内容は、後日「ほけんだより」でもお知らせします。ご参加の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ひまわり
夏といえば、ひまわり!こちらも元気よく咲いています。
ひまわりの花言葉には、「憧れ」「情熱」「光輝」など、太陽に向かって咲くひまわりの姿にちなんだ、明るく前向きなものが多くあります。元気をもらえる花ですね。 ![]() |
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |