![]() |
最新更新日:2025/09/26 |
本日: 昨日:176 総数:463814 |
8月29日(金)5年生 今月の歌![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の3校時は、5年B組が音楽室で練習をしていました。「拍の流れにのって合唱しよう」のめあてに向かい、「タタータ」のリズムやフレーズに合わせた息継ぎを意識しながら練習しました。とてもきれいな歌声でした。最後は、二つのパートに分かれて合唱をしてみました。 8月29日(金)4年生 社会科 災害から命を守る![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5校時、4年B組では、広島市でなぜ水害が多く発生しているのか、その理由について資料から調べました。すると、大雨や集中豪雨、雨水を集めやすい太田川、下流の土地が低いことなどが分かってきました。また、映像資料から、改めて水害の恐ろしさを感じていました。 8月28日(木)2年生 国語科 ことばでみちあんない![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2校時、2年A組の教室で、子どもたちがその学習をしました。教科書に出ている道案内の言葉ではうまく伝わらず、たくさんの人が違う所に行ってしまいます。どこが分かりにくいのか、どうすれば分かりやすくなるのか、地図を見ながら話し合いました。今度はうまく辿り着くことができるでしょうか。 8月28日(木)6年生 外国語科 夏休みの思い出を伝えよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3校時は、6年C組の教室で、子どもたちが学習に取り組んでいました。“How was your summer vacation?”の問いかけに、まず“It was 〜.”と感想を述べ、続けて“I went to〜.”“ ate〜.”“I enjoyed〜.”など、これまで学習した表現を使って詳しく説明します。プラスワンの表現も入れる所は、さすが6年生だなと感心しました。 8月28日(木)給食スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)給食の献立
今日の給食の献立は、パン、牛乳、カレーシチュー、野菜ソテーでした。久しぶりの給食をおいしくいただきました。
![]() ![]() 8月27日(水)1年生 おってたてたら![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の2校時、A組・B組の教室で、子どもたちが学習に取り組んでいました。紙の形を眺めながら色々な物が思い浮かんで来たようで、「クリスマスツリーだ」「スイカに見える」など、自分の思いを言葉にしながら楽しそうに活動していました。 8月27日(水)大休憩の運動場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(水)4年生 What time is it ?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の3校時、4年A組では「私は何時?」という楽しそうなゲームで盛り上がっていました。長針と短針の位置を両手で表し、それをペアで当て合います。その後は、何人かが前に出て、「What time is it ?」と問題を出し、みんなで答えます。微妙な手の位置もよく読み取っていて感心しました。 8月26日(火)本川地区あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(火)学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長からは、まず「今日、がんばってよく学校に来たね」「本川っ子の皆さんの顔を見られてうれしい」と伝えました。そして、広島市児童水泳記録会、サッカー部の長崎での試合、よい歯の表彰式、広島駅新ホームに関わるイベントの被爆電車乗車体験など本川小児童の参加の紹介、また、登校日の平和のつどい、慰霊祭・盆踊り大会、学校清掃などの夏休み中の行事について話しました。 そして、夏休みを振り返り、今年頑張ってほしい3つのこと「授業で頑張る本川小」「全員が安心して過ごせる本川小」「あいさつがいきかう本川小」について確認し、みんなでまた頑張っていこうと呼びかけました。 最後に、本川小に届けられた折り鶴の作品を紹介しました。これは、平和を願い北海道から九州まで日本中の様々な人たちが折った折り鶴で作られたものです。 放送委員会からの話もありました。8・9月の生活目標は「ていねいな 言葉つかいで 気持ちよく」です。このテーマにそって放送委員会から、録画による発表をしました。生活の中の様々な場面をとりあげ、どのような言葉を使えばみんなが気持ちよく過ごせるかをクイズを交えながら分かりやすく伝えました。 8月26日(火)夏休み明けの教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(月)学校再開に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校再開に向け、準備が整いました。子どもたちが元気に登校して来てくれることを楽しみに待っています。 8月23日(土)学校清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校閉庁日について
8月12日(火)〜8月16日(金)は,閉庁日のため,学校が休業となります。緊急の連絡などありましたら,教育委員会総務課(082-504-2463)にご連絡ください。
8月5日(火)本川地区原爆死没者慰霊祭・盆踊り大会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 慰霊祭には、本校の4年生児童と計画委員会児童が出席しました。4年生は、心を込めて「アオギリのうた」を合唱しました。計画委員会児童は、本校の代表として、折り鶴を献納しました。また、慰霊の気持ちを込めて一人ずつ献花もしました。 8月5日(火)本川地区原爆死没者慰霊祭・盆踊り大会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日(月)平和のつどい
今日はは登校日で、平和のつどいを行いました。
原爆ドームの方を向いて黙とうをし、一人ひとりが平和への思いを込めて作った灯ろうを並べました。 そして、被爆体験証言者の宇佐美節子さんより、当時のお話を聞かせていただきました。被爆の実相を改めて知る機会となりました。今後の平和教育に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日(月)「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭![]() ![]() 8月3日(日)サッカー部おめでとう![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |