![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:158 総数:1109274 |
フェスタに向けた合唱練習が始まりました。
今日から合唱練習が始まりました。約1か月半の取組みの中でどのような合唱になるでしょうか。楽譜をしっかりと読み込み、クラスメイトと息を合わせ、素敵なハーモニーを奏でていきたいですね。これからどのような合唱になるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 全学年授業がスタートしました。
全学年、夏休みが終了し、学校生活が戻ってきました。今日は、テレビ放送で全校集会から始まりました。校長先生より、目標を達成するためにも三和魂(時を守り、場を清め、礼を正す)はもちろんのこと、「やるべきことをやる強い気持ち」を持とうという話をしていただきました。10月に開催される「三和フェスタ」の取組みもこれから始まります。まずは、行事の取組みを通して、力をつけていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明け2日目
本日は、3年生のみ夏休み明け2日目の授業です。2分前着席を意識し、朝からメリハリのある落ち着いた雰囲気の中でスタートしています。3年生は、来週は実力テストも実施され、本格的に受験モードへ進んでいきます。進路決定の大切な時期です。落ち着いた雰囲気を大切に過ごしていきたいですね。残暑厳しい中ですが、PTA花壇の花も元気に咲いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けの登校日
本日、夏休みが明けて初めての登校日でした。1,2年生は宿題のチェックや夏休みの思い出を語ってたりしていました。3年生はさっそく本格的な授業がスタートしていました。中には真っ黒に日焼けした生徒も…。それぞれの生徒が気持ちを新たにして良いスタートを切ってほしいですね☆
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール部 全国大会で健闘
女子ソフトボール部は、全国大会の一回戦で青森県の合同チームと戦い12対6で惜しくも敗れました。しかし最後まで諦めず全力を出し切った選手たちの顔は晴れ晴れとしていました☆また、学校では3年生とのお別れ式が行われ、後輩から歌のプレゼントがありました。先輩の思いをしっかりと引き継ぎ、これからの活動につなげていってほしいなと思います!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール部の壮行式〜全国大会に向けて〜
昨日、中国大会を勝ち抜き見事全国大会の切符を勝ち取ったソフトボール部の壮行式を行いました。選手たちは今月17日から大分県の竹田市で行われる全国中学校ソフトボール大会に向かいます。試合を重ねるごとに強くなっていった皆さんならきっと全国の舞台でも輝けるはず!三和魂をしっかり発揮してきてくださいね☆三和中一同応援しています!!
![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日 平和登校日
本日は平和登校日。
全員で平和記念式典を視聴し、8時15分に黙とうを捧げました。 その後は、様々な平和活動に参加している生徒たちから活動の報告がありました。 広島市で学ぶ中学生として、平和についてしっかり考える一日にしたいですね。 写真上:平和記念式典を視聴中 写真中:黙とうを捧げるために起立する生徒たち 写真下:右上は、中学生による「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」に参加している生徒、右下は、碑前祭に参加した生徒会執行部、左下は、ユースピースボランティアに参加している生徒たちです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教職員研修を実施しました。明日は、登校日です。
本日は、午前中に不審者対応研修、午後から心肺蘇生法等研修会を行いました。学校の安全を守るためにどのような対応をすべきか毎年実施しています。
明日は、平和集会のため登校日となります。7時50分登校〜10時15分下校となります。普段の登校時間より早めの登校となります。詳細は、夏休み前の通信やスクリレで配信された内容を確認しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜文化の祭典予備選考会(演劇部)の巻〜
7月26日(土)。
演劇部が第19回文化の祭典 演劇の部 予選選考会に出場しました。 私は、演劇のことは詳しくありませんが、セリフや身振りへの感情の込め方とか、舞台上の立ち位置(舞台上の構成?)とか、とても工夫されていて、物語の世界にすっと引き込まれていくような舞台でした。 演劇部の皆さん、お疲れさまでした。素敵な演技でしたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜夏休みに入りました!の巻〜
7月18日(金)は、夏休み前最後の授業日でした。
保護者の皆様、4月からの3か月半、たくさんのご協力をいただきました。深く感謝申し上げます。ありがとうございました。 18日の全校集会(リモート)では、校訓「和魂行」の「魂」に込められたもう一つの意味に触れて、「『魂』には、『目標を達成するため、やるべきことをやる強い気持ち』という意味も込められています。1か月間の夏休みで何をしますか?どんな小さなことでもいいから目標を立て、強い気持ちでやり切ってください。」と話しました(写真)。 生徒の皆さん、暑い暑い夏休みになりそうですが、体調管理をしっかりして、8月に元気な姿を見せてください。待っていますよ! ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜大掃除の巻〜
今日の午後は大掃除。
4月から3か月半で溜まった汚れをきれいにしました。 三和魂の一つに「場を清める」があります。 今日は、その総仕上げといったところでしょうか。 床などを磨きながら、毎日当たり前のように過ごした教室や校舎に感謝してほしいなぁと思います。 生徒の皆さん、お疲れさまでした。 きれいになりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜懐かしい!小学校の校長先生!の巻〜
本日の午前、三和中学校区にある小学校の校長先生方が本校の様子を見に来てくださいました。
まず、授業開始前の休憩時間、チャイムが鳴る前に教室に入り、授業準備をする様子を見ていただきました(写真上、チャイムが鳴る1分前の様子です。)。「時を守る」を実践する姿をお見せすることができて良かったです。 その後、各学年の授業参観(写真下)。特に、1年生は久しぶりの再会に興奮気味でした(笑)。 校長先生方からは「中学になって頑張ってるなぁ。」「3年生は、随分大人になりましたね。」などお褒めの言葉をいただきました。 成長した姿を見ていただけるというのは、ありがたいことですね。 生徒の皆さん、これからもしっかり心身を鍛えましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 絆学習会が行われました。
7月15日(火)絆学習会が行われました。夏休み前でしたが、20名前後といつもより多くの生徒が学習をしに来てくれました。サポーターの先生と一緒に夏休みの宿題を進めるなどしていました。
今週が終われば、夏休みが始まります。4月より学んできたことを振り返り、充実した夏休みになるようにしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜佐伯区PTA親善スポーツ大会の巻〜
7月13日(日)。
佐伯区スポーツセンターで佐伯区PTA親善スポーツ大会が開催されました。 本校PTAもエントリー! 競技はソフトバレーボール。 まず、試合前に円陣を組んで気合を注入(写真上)! 試合は熱いプレーの連続で大いに盛り上がりました(写真中)。 1勝1敗で準決勝に進むことはできませんでしたが、とにかく真剣に、そして全力で楽しむ保護者の方々の姿が本当に素敵で、生徒たちに見せてあげたいくらいでした。 三和中PTAの皆さん、お疲れさまでした!最高でした!! ※ 黒いユニフォームが三和中PTAです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜選手権県大会(ソフトボール)の巻〜
7月12日(土)。
ソフトボール県選手権大会の会場を訪ねました。 相手は広島市の庚午中学校。 暑くても一球一球に集中してプレーしている選手たちの姿に感動。 全員がしっかり声を出しながら、チーム全体がいい雰囲気で戦っているなぁという印象を強く受けました。 ソフトボール部は、この試合に勝利して中国大会出場を決めました。 そして、翌日13日(日)、県大会優勝を果たしたとのこと! すごい!ソフトボール部の皆さん、中国大会出場おめでとう!! ※ 上半身紺のユニフォームが三和中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 働く人に学ぶ会〜まとめの発表会〜
2年生は、総合的な学習の時間で「働く人に学ぶ会」を終え、発見したことや、これから生かしたいことをスライドにまとめ発表しました。生徒たちは、どのようにすれば上手く伝わるかを考えながらスライドを作成し、各班がユニークな発表をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 犯罪被害防止教室
犯罪被害防止教室を実施しました。1学年は「非行及び被害防止」、2学年は「ネット上のトラブル」、3学年は「生命の安全教育(性被害)」について、佐伯警察署と広島佐伯地区保護司会の皆様を講師に、これから生活していくうえで大切なことについてそれぞれ学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜選手権県大会(野球)の巻〜
選手権大会は、県大会がはじまっています。
本校からは、ソフトボール部、陸上部、野球部、柔道部、剣道部が出場します。 7月6日(日)。 野球の会場を訪ねました。 県大会は、独特の緊張感があります。 厳しい暑さの中での試合でしたが、投打がかみ合い、見事に勝利することができました。 まだ戦いは続きますね。 野球部の皆さん、頑張ってください! ※ 上半身白のユニフォームが三和中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() MLB教育を行いました。
1学年では、MLB教育がありました。スクールカウンセラーと担任の先生で「様々なストレスとの上手な向き合い方」について考えていきました。授業の中では、スクールカウンセラーの福井先生の紹介や相談することの意義について考える場面もありました。自分の不安や悩みなどからくるストレスへの対処法などこれから生活する場面で考えていけるといいですね。
![]() ![]() 学校の様子
授業の様子です。暑い中ですが、午後からも集中して組む姿が見られました。
1枚目は、美術で色塗りの作業をしています。漢字1字を自分なりのデザインを考えたうえで色を塗っていました。2枚目は英語の授業です。ALTのミチ先生との授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |